「缶詰めし」第2弾です😋
「冷や汁茶漬け」
ご飯にイワシの味噌煮缶とキュウリの薄切り、お茶漬け海苔、あとは水をぶっかけるだけで完成!😅
冷や汁の超簡単レシピでよく使われているのはサバの水煮缶で、お味噌を水にといてぶっかける

出汁いらずで簡単!
というのをよく見かけますが、これだと味噌すらいりません(笑)
何故みんな味噌煮缶を使わないのだろう?
油分が気になるのかな🤔

私は油があった方がズルズルとイケて好き(笑)
それと、味噌煮缶と水だけでは薄くなると思ったので、お茶漬け海苔をプラスました。
スポンサーリンク
材料(1人前)
- ご飯
- イワシ味噌煮缶 1缶
- きゅうり 1/2本
- お茶漬け海苔 適量

お茶漬け海苔は、百均で「ふりかけ」みたいに1袋に入っているものを買いました。
個包装だと余りがちですが、これだと使う量だけふりかければいいし、

味をみながら微調整もできるので便利です👍🏻
作り方
きゅうりをスライスします。

ご飯にきゅうりをのせます。

イワシみそ煮缶を汁ごと全部投入します。

お茶漬け海苔をフリフリ♪

水またはお茶をかけて出来上がり! 😊

今回は、冷たい麦茶をかけました 🙂
麦茶はいろいろ使えます。
私は麦茶に塩昆布と大葉を入れて、そうめんつゆにすることもありますが、市販のめんつゆよりマイルドな優しい味になるのでオススメです👌🏻
スポンサーリンクいろいろやってみた
いろんなイワシ缶で作ってみました😃


丸ごとの長い缶より、切り身の丸い缶の方が食べやすいからいいかもです。
ま、好みがあると思うので、お好きな方で😌
まとめ
ボリュームが欲しい人はサバ缶の方がいいかもしれませんが、イワシやサンマの方が柔らかくて食べやすいと思います。
サイフにも優しいしね😋
今回使った味噌煮缶はコチラ
スポンサーリンク
コメント