【パナソニックオフタイム購入体験記】購入前に検討した注意点と購入後に発覚した問題点の解決策とは?

Uber Eats

折りたたみ電動アシスト付き自転車の「オフ子」です。

商品名は、Panasonic の Off Time
オフタイムどころか、私の場合、バリバリONですが(笑)

購入にあたっては、4カ月悩みました。

スポンサーリンク

パナソニック電動アシスト自転車オフタイムを購入しました!

今年の2月、 DAIWA CYCLE狭山店 にて、やわらかサドル、スイッチカバー、パンク防止剤などもろもろオプション付きで 税込み137,000円 で購入しました。

保証書

 

折りたたみ電動アシスト付き自転車を購入しようと思った理由

私、大阪市内で配達をする時は、Uber 経由で法人料金で借りられるdocomo のシェアバイクを使っていたのですが、それが昨年いっぱいで出来なくなってしまいました。

乗り放題をいいことに、ポートに返却せずに自宅まで乗って帰ってしまう人が多く、「公平性に欠く」という理由でUber ドライバーへの特別待遇はなくなってしまったのです。

地元稼働は長距離が多く件数が稼げないので、時々は大阪市内に出向きたいのですが、まさかママチャリで上本町まで行くわけにもいかず…。

それで折りたたみ自転車を車に積んで出かけることにしたわけです。

スポンサーリンク

購入前に検討したこと

  • バッテリー容量の問題
  • 法律上(道路交通法)の問題
  • 価格と故障時の修理の問題

11月位からネット上でいろいろ探し始めたのですが、なんというか「帯に短し襷に長し」という感じで、なかなかコレ!というのが無い。

①バッテリー容量の問題

まずバッテリー容量。
終日稼働を考えると、70キロぐらいは走って欲しい。

ところが、ミニタイプのしかも折りたたみだと、ロングモードで50キロがいいところ。

中には、ミニタイプでも80キロとか100キロとか走ることができるものもあるのですが、内蔵バッテリーになっていて、充電しようとすると、室内に持って上がらないといけません。

ウチはエレベーターなしの2階で、20kg前後ある自転車を担いで階段を上るのは無理、というかコケて落っこちたら大怪我するので危険極まりない。(^^;

②法律上(道路交通法)の問題

他にも問題はあります。

販売サイトを見ていると、街乗りを勧めているにもかかわらず、小さな文字で「公道を走ることはできません」とか、「ナンバープレートが必要です」と書かれているものがあります。

どういうことなのか、調べてみると…、

なんと! 大容量バッテリーを積んでいて、一定以上のスピードが出る自転車は、自転車とはみなされず、公道を走るためにはナンバープレートをつけなければ道路交通法違反なのです。

世間で「電動自転車」と呼ばれているものには、実は2種類あります。

「電動アシスト付き自転車」と「電動自転車」、前者は自転車で、後者は原付の扱いになります。

具体的には、以下の表の通りです。

 

 電動アシスト自転車電動自転車
車両区分自転車原付
免許必要なし要原付免許
アシスト時速24kmまで時速24km以上でもアシスト
原付免許を持っていない人が「電動自転車」に乗ると、無免許運転になってしまいます。

 

ただ、見た目での判断はつきにくい上に、違法とは言うものの切符を切られるわけではなく、商品の販売に関しても規制はないため、こういうので配達している人も時々見かけます。

私はグレーな事はやりたくないので、この選択はナシです。

スポンサーリンク

③価格と故障時の修理の問題

次にお値段。

ネットで検索すると、まぁこれが幅広い…。

10万円を切るものもあるにはありますが、取引先が日本じゃなかったり、ナンバープレートをつけなきゃいけなかったり…。

それでも、千葉県と新潟県で店名も日本語で、代表者も日本人の店舗を見つけたので、詳しく話を聞こうと電話してみました。

が、電話に出てきた人は明らかに日本人じゃない。(^^;

質問に対する説明も、こちらの質問の意図がちゃんと伝わったのかどうかよくわからないような回答でした。

ダメだこりゃ…。(-_-)

壊れたときの修理も、店舗が遠いと送料がかさむので、長い目で見ればかえって高くつくのでは? という懸念もあります。

スポンサーリンク

私がオフタイムを選んだ理由

結局、ネットでの購入は諦めて、近場の自転車屋さんで乗り慣れたパナソニックを購入することとあいなりました。

先に挙げた3つの問題についてですが、まずはバッテリーについて。

1回の充電で走行できる距離は、ロングモードで50キロなんですが、バッテリーが無くなっても、普通の7段変速の自転車として乗れるので、「お家に帰れない」なんて事態にはまずならないし、地元稼働であれば、帰ってきてご飯を食べている間に充電、なんてこともできるので、問題ないかな? という結論です。

ちなみに、購入時に標準装備されているバッテリーは 8.0Ah ですが、12.0Ah や 16.0Ah のものとも互換性はあるので、お金はかかりますが、しばらく乗ってみて物足りない感じなら、容量の多いものを新たに購入してもいいかもしれません。

法律上の問題に関しては、オフタイムは電動アシスト自転車、車両区分は「自転車」なので問題ありません。

価格に関しても、オフタイムの定価は127,000円(2021年2月現在)で、ネット上で見ても大した値引きはされておらず、もう切腹並みの覚悟で自腹を掻き切ったわけですが、いろいろとサービスもしてもらって、結果、良い買い物をしたと思っています。(^^)

修理は、そもそも国産車なので、仮にネットで購入したとしても、電動アシスト自転車を扱っているお店なら、たいていのお店で修理可能だと思います。

私はダイワサイクル店舗での購入なので、全国のダイワサイクルで修理可能です(^^)v

スポンサーリンク

オフタイムの購入時に悩んだこと

  • 要らない保険(自転車保険の重複)の問題
  • サドルが硬く長時間乗っているとお尻が痛くなる問題

さて、購入車種は決まったので、早速近所の自転車屋さんへ。

ここは、地元での配達を始めるにあたって(わが地元が配達地域になったのは、昨年4月からなのです)、それまで乗っていたママチャリが、あまりにもボロいので、新車を購入したお店です。

去年の5月の話なので、それから1年も経たないうちに、また電動自転車を買うことになるとは…。(^^;

①要らない保険(自転車保険の重複)の問題

ママチャリを買った時、店員さんとこういうやり取りがありました。

私の自動車保険には特約がついていて、この保険は重複するので要らないです

店員さん
店員さん

これは全員入っていただくことになっているので、更新の時に外してもらえれば…

ということで、泣く泣く無駄な保険料を支払う羽目に。

😑

保険屋の私でも、こんな強引な契約の取り方はしないんだけどなぁ、納得いかんわ…。

自転車保険は賠償責任保険、損害保険です。損害保険は実損填補で、実際にかかった費用しか支払われません。

ということは、たくさん入っていたところで、支払われるのはかかった費用だけなので、同じ保障に重複して入るのはナンセンス、何にもならないただただ無駄な出費です。

「条例で自転車保険に入らなければいけません」ということが、ひと頃話題になった事は記憶に新しいところですが、それで自転車保険を検討された方も多いでしょう。

ですがこの自転車保険、実は自動車保険や火災保険に特約として付加されている場合が結構あります。

日常生活賠償責任特約や個人賠償特約といった項目があればそれに該当します。保険会社によって、特約の名称や内容は違うと思うので、気になる人は担当の人に尋ねてみてください。

自分が気がついていないだけで、いわゆる自転車保険に相当する特約には既に加入している、という方も相当数いるんじゃないでしょうか?

本題の電動自転車ではなく、ママチャリの話でずいぶん長くなってしまって申し訳ないところですが、たぶん役に立つ内容の話ではあったと思うので、お許し下さいませ。(^^ゞ

②サドルが硬く、長時間乗っていると、お尻が痛くなる問題

でOff Time ですが、あいにく店舗には無く、メーカーに在庫確認しても黒が4台しかないとのこと。

人気車種というのもありますが、コロナで部品が入って来づらいという事情もあるようです。

他店舗の在庫状況を見てもらうと、「4台あって、黒以外の色もありますよ」という店舗があったので、行ってみることにしました。

🚲

黒、ブルーメタリック、グレーと黄色のツートン、折りたたんで車に積めて電動なら、色は何でもよかったんですが、せっかくなので新色のグレー×黄色に試乗してみました。

タイヤサイズは小さいですが、7段変速でグングン進むので問題なし。電動の感じも、シェアバイクで乗り慣れたものと同じで安心感があります。(^^)b

1つ気になったのはサドルです。
なんだかゴリゴリなロードバイク仕様で硬そう…。

配達を始めて最初に思ったことは「お尻痛い」でした。
普通のパンツで1日自転車に乗っていると、パンツのライン沿いに、お尻が痛くなるのです。(x_x)

そのうち皮剥けそうやな…

よくあるサイクルパンツって、ロング丈のガードルみたいな形ですが、そういうことだったのか!💡

股上がシームレスで痛くならないのね。

私はサイクルパンツもロングガードルも持っていなかったのですが、昔買ったシェイプアップパンツがそんな感じだったので、とりあえずそれを履いて、百均で買ったサドルカバーで、まあ何とかお尻対策していました。

シェアバイクでもそんな感じだったので、ちょっとこのゴリゴリサドルはなぁ…。

ミニベロに、こんないかついサドルいる?

店員さん
店員さん

まぁファッションじゃないですかねー

無駄にオシャレ、いらんわー。(-_-)

オシャレを優先したい方は、硬いけど長さはあるサドルなので、時々お尻の位置をずらすなどして、一カ所に負荷がかかるのを避けるようにしましょう。

オフタイムのではないですが、こんな共感ツイートが…(^^;

私は、こんなので1日乗っていたらお尻が腫れ上がると思ったので、店員さんに勧められるまま、サドルは柔らかいものに付け替えることに。

私が店舗で購入したものより、安価で良さげなものをAmazonで発見したので貼っておきますね(^^)

問題を解決した方法

サドルが4000円位、スイッチカバーは1000円位、それでまた保険料が4000円位でしょう。
+消費税で150,000円位いっちゃいそう。

出費はかさみますが、長い目で見れば必要なものなので仕方ありません。

それにしても、使えないとわかっている保険に2つも入る口惜しさよ。(T^T)

ダメ元で店員さんに「無駄な保険料であること」を訴えてみたところ、

「そうですよねー」と、意外にも共感してもらえました。

それで「保険には加入して頂かないといけないのですが、サドルとスイッチカバーはサービスさせてもらって、保険料分は値引きで何とかしましょう」と破格の申し出。🤩

結果、税込みで137,000円と大サービスしてもらいました。

助かったー。🎉

DAIWA CYCLE狭山店、サイコー!です(笑)

ママチャリはそもそも安いので難しいかもしれませんが、単価の高い自転車で、必要なオプションもつけると値引きの余地ができるので、交渉はしやすいかもしれませんよ(^^)v

スポンサーリンク

オフタイム購入後に発生した問題点と対策

  • 収納・保管方法について
  • 組み立てるときに発生する問題点について

そんなこんなで我が家にやってきた新しい相棒の「オフ子」ちゃん(笑)

折り畳めるだけあって、一般の自転車よりも小さくて軽いのはいいのですが、外に置いておくと、簡単に持っていかれそうなのが少し心配です。

収納・保管方法について

盗難保険には入っているので、1年間は盗まれても大丈夫なのですが、それは避けたいところ。

当初は、折りたたんで車のトランクに収納しようと思っていました。

ですが、ちょっとだけ大きくて、トランクには入るのですが、バックシートを少しだけ前に倒さないと入らないので、外から自転車が見えてしまいます。

これでは車上荒らしの心配もしなくてはなりません。

百均でカバーを買ってきて目隠しをしてみましたが、なんだかちょっとブサイク…。

そこで、輪行バッグに入れて、トランクではなくバックシートに積むことにしました。

「輪行バッグ」とは、サイクリストが電車で移動するときに自転車を入れて運ぶためのバッグです。

Panasonic の純正バッグもありましたが、アマゾンでちょうどよさそうなのがあったので購入しました。価格はPanasonic 純正の4分の1ぐらい。
私が購入したサイズは「Medium」です(^^)

アマゾンレビュー
私の書いたレビューです(^^)

あまりセンスの良くないロゴが付いていますが、まぁそのくらいは辛抱しましょう(笑)

結果的に裸でトランクに積むよりも、バッグに入れてシートに乗せておく方が、傷も付きにくくて、車内も汚れないのでかえって良かったのではないでしょうか。

「マチ子」(日産マーチ)は、4人乗りから実質クーペになってしまいましたけどね。(^^;

車に積んだオフタイム
こんな感じ

※この商品のリンクを貼っていたのですが、在庫切れのようですので、現在は代替商品を掲載させて頂いています。(2024年1月現在)

組み立てるときに発生する問題点について

購入以後、ほぼ文句のないオフタイムですが、一つだけ「困った点」があります。

折りたたむ時は左側のペダルを後ろにしてたたまないと、次に組み立てる時に非常に厄介なことになります。

左側のペダルをぐっと後ろにしてたたまないと、何かの拍子で前のボディにかかる位置にペダルが来てしまうと、ボディが開かないのです。

ペダルは一方向にしか動かないので、振動で動いてしまった場合、一周しないと元の位置には戻せません。

たたんだ状態でペダルを一周させることはできないので、もうお手上げ状態です。

一度、私はこの悲惨な目に遭いました。

もう冷や汗ダラダラで、あちこち触って少しずつペダルを動かし、最後は無理やりな感じでボディを開いたので、傷が残ってしまいました(T^T)

ごめんよ、オフ子…。

振動が多い道を移動する場合は、ヒモ等でペダルが動かないように固定しておくことをおすすめします。

パナソニックさんには、是非とも改良をお願いしたいところです。

折りたたんだオフタイム1
このようにたたみましょう!
折りたたんだオフタイム2
上から見た図と右から見た図
スポンサーリンク

まとめ

私の普段の買い物は「必要最小限のものを、少しでも安く」がコンセプトです。

その私が、新しい自転車を買ってから1年も経たないうちにまた電動自転車を買うというのは、由々しき事態ですよね? でも今は、買って良かったと思っています。=^_^=

膝の負担が軽いので、長時間乗れるしスピードもアップする、その分配達件数は増えるので、当然少し収入もアップしました。

でも、それより何より乗ってて楽しい! 💛

ペダルを漕いでいると気持ちが明るく前向きになれます。✨

「高くついたなー」とか全然思うことはなく、おかげ様で購入してから3カ月の配達で元は取れました。👌

安けりゃいいってもんじゃないのねー…、少し価値観が変わったかな?

切腹した甲斐はありました(笑)

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました