新企画です! というか、またまた昔やっていた企画の復活第2弾!
「50音楽」の洋楽バージョン「ABC music」です😊
50音楽ほどヒネリがないのがツライところですが、良いタイトルが思い浮かばなかったので、ご勘弁を😅
スポンサーリンクアローン・アゲイン/ギルバート・オサリバン
まずは過去記事から🙂
“A” Alone Again (Naturally) GILBERT O’SULLIVAN

ギルバート・オサリバンの名曲「アローン・アゲイン」です。
この曲は1972 年のヒット曲です。
その頃現役で聞いていたわけではありませんが、10年? いや、もっと前かな? 日産だったと思うのですが、車のCMで使われていました。
It seems to me that there are more hearts broken in the world
That can’t be mended Left unattended:
What do we do?
What do we do?悲しみに沈む心が この世には、たくさんあるように思う
いやされない心、放置された心
どうしたらいいのだ
どうしたらいいのだ(対訳より)
「また、ひとりぼっちになってしまった」という、寂しい歌詞なのですが、曲調は優しく、懐かしい感じがします。
根底に流れるのは孤独感なのですが、不思議と暗い気持ちにはならない曲です。
7~8年前のクリスマス、blue note でライブがありまして、行ってきたのですが、オトナな感じで良かったですね。
顔を見て嬉しい類のアーティストではありませんが、あんなに近くで本物の演奏が聴けるなんて、とっても贅沢なクリスマスでした。
ちなみに、頂き物のチケットでした。
友人が、当時好きだった女性を誘おうとして買ったものだったのですが、一緒に行ってもらえなくて、「お前、彼氏と行ってこい」と私にくれました。
嬉しい気持ち半分、もう半分は、何だか申し訳なくもありました。

泣きいや、つきあったんで…
と思ったのですが、男の子は泣かないのですね。
2004年12月3日(金) at 00:41
頂いたコメント

アローンアゲインと、「アイムノットインラブ」(I’m not in love/10cc)、
「雨をみたかい」(Have You Ever Seen The Rain/CCR)は、
アーティストを殆ど知らないけど、曲は知ってて、かつ大好きな曲です。
…どれも日産のCM曲?
というのがあったのですが、何故かそれ以降は、ギルバート・オサリバンの記事なのに、ジョン・フォガティー(CCR)が主役になってしまいました😓

ジョン・フォガティーの歌声はアメリカ版の松崎しげるだと思うのは私だけでしょうか?
物凄い声量にクラクラです
松崎しげるて…。
でも、何となく納得(笑)

黒人の人以外でこんなに歌える人、いないんじゃないでしょうか。この人の歌声だったら何でも聞けちゃうと思います。
俗に言う怪獣ボイス、二十歳位にはすでにそんな歌声だったらしいですよ。
最高ですね。
まとめ

日本にはこういう人はいませんね。
ということでしたが、やはり、松崎しげるではダメかにゃあ?😅
ジョン・フォガティー降板、真の主役は松崎しげる??(笑)

いや、違うて! ギルバート・オサリバンやて😓
スポンサーリンク


コメント