ノートン更新は延長より新規購入が圧倒的にお得!2025年版|AI化したサポートの実態レポ

ブログ運営

今年もやってきたノートンの更新、パソコンを立ち上げるたび「あと〇〇日」とポップアップが立ち上がるのを無視し続け(笑)、16日を残したところで、

そろそろやるか…。

と、重い腰をあげました🙂

今年は何か変わっているでしょうか? 参考までに、昨年の様子もっておきますので、

気になる人は読んでみてください。

 

スポンサーリンク

謎の価格設定は変わらず

今年も安定の「謎の価格設定」(笑)
値上げはされていないようですが、やっぱり新規購入よりも延長の方が高い…😅

ちなみに、現状の同商品で比較すると、

  • 新規購入 7,680円
  • 延長 11,600円

ただし、延長画面ではしばらくすると「今だけ20%オフ」のポップアップが立ち上がります😮

しかしながら、20%オフでも9,280円なので、やっぱり新規購入の方が安い😓

なんでだ…。

スポンサーリンク

今回はダウングレード

昨年は、3台分使える「デラックス」をすすめられてそちらを購入しました🙂

ところで、私のスマホはiPhoneで、特にセキュリティーソフトの必要性は感じません😌

PC 1台でしか使っていないので、本来「スタンダード」で充分だと思うのですが、「ダークウェブモニタリング」は欲しいと思ったので、勧められるままに「デラックス」にしました。

で、1年使ってみて思ったことは、

別にいらんわ…。

でした(笑)

Google ChromeとiPhoneなら、そこら辺はちゃんと報告または撃退げきたいしてくれるので、PC 1台しかないのに、3台分も購入するのはムダ、よって、グレードを下げることにしました😁

そもそも、商売をやっていなければ、Windowsに標準装備ひょうじゅんそうびされている「Windowsセキュリティ」は優秀ゆうしゅうなので、私は他にセキュリティーソフトを入れる必要はないと思っています🧐

取引先や保険会社から、

ちゃんとセキュリティーソフト入ってますか?

と聞かれた時に、YESと言うためだけに入れているようなものです🙁

スポンサーリンク

今年もサポートにTEL

昨年使ったサポートの電話番号は、現時点でも有効です👌🏻

電話番号:03-6362-8220
営業時間:10:00〜19:00
※土日祝日はお休み

ですが、今年は少し様子が違っていて、AIから質問されるようになっていました😮

目的をお話しください

新規購入したい

申し訳ありません、分かりませんので、もう一度お話しください

…。

イマイチ😅

用件を言うより、オペレーターにつないでもらったほうが早そうです🤔

オペレーターにつないでください

オペレーターにお繋ぎします、そのままお待ちください。

やたっ、通じたw

無事、人間につないでもらい、今回は1台分のスタンダード(4,780円)を購入、期間統合きかんとうごうもしてもらいました😊

スポンサーリンク

まとめ

やはり今年もノートンの更新は、延長より新規購入がお得で、サポートにTELしてやってもらうのが手っ取り早いという結論でした😃

昨年と違ったところは、サポートTELがAIになっていたことと、昨年は購入時のTELで自動延長もはずしてもらえましたが、今回はあらためてサポートに電話しないといけなくなっていました🙂

電話するのを忘れると、次の年に高い値段で勝手に延長されてしまうので、気をつけましょう☝🏻
たぶん、自動延長は自分でも外せると思いますが、調べるのが面倒めんどうなので、私は電話します (^^ゞ

サポートに電話する時は、AIに用件を伝えてたらい回しになるとストレスなので、ストレートに、

オペレーターにつないでください!

と言うのが、コツです(笑)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました