【懐かしネット遊び】ブログで流行った「バトン」とは?|17歳バトンの思い出と現在のネット事情

ブログ運営

なつかしのネット遊びシリーズ(いつからシリーズに?)😅

今回は「バトン」です。
まぁ、昔からある遊びなので、ネットに限ったことではないのですが🙂

チェーンメールなんかは、不幸の手紙みたいなものですが、「バトン」はそういった悪意のあるものではなく、定型の質問に答えながら、次の人へと回していきます。

スポンサーリンク

17歳バトン

私がやってみた「バトン」の過去記事です。

17歳バトン…らしい
 
いや、もちろん現在17歳というわけではなく…、ってそんなこと誰も思ってませんよね?(^-^;

オフ会という名の飲み会でちょこちょこ顔を合わせていた知り合いのブロガーさんから強制的にまわって来ました。
結構忙しくて、blogの更新もなかなか思うようにいかない今日この頃ですが、ま、ちょいと息抜きに、ササッとやってみますか。

●17歳のとき何してた?
軽音楽部でレディースバンドのドラマーをやっていました。
コーラス部でソプラノ担当でした。
その他、「部員数が足りない」とおがみたおされて、新聞部と生物部に名前だけ貸していました。
生徒会で文化部長をやっていました。
雨天続きの末、職員会議で体育祭中止が決定されたのですが、「させるかぁっ!」と生徒会で全校生徒をそそのかし、ハンストを決行、無事(?)後日開催させたという微笑ましい前科のような想い出が走馬燈そうまとうのようによみがえります(笑)

●17歳の時に何考えていた?
覚えていません、というか、ものすごくいろいろなことを考えていたと思うのですが、たくさんありすぎるのと、おそらく大したことではないような事ばかりなので、コレ! というスペシャルに思えるものが無いのでは? と思われます。

●17歳に戻れるとしたら
宝塚音楽学校を受験します。

●17歳に戻っていただく5人
やってみたい人、メール下さい。
先着5名様まで受け付けます!(笑)

2006年04月11日

スポンサーリンク

「バトン」の今

ちょっと検索してみましたが、ほとんど出てきません💦
子供の遊具とか、会社名とか、なぜか万博の「シグネチャーパビリオン」のコーナーとか…、

バトンと何の関係が?🧐

唯一ゆいいつ、今回の記事の「バトン」に関してれているものは、総務省が出している8年前のインターネットトラブル事例集のみでした😅

何でも、無料通話アプリで、学校の友人から回ってきたバトンに、軽い気持ちで名前や年齢、学校名などを答えてしまい、ネットで知り合った男性に待ち伏せされてしまったそうです。

タイムラインか何かでやってたのかな?

私がやった「17歳バトン」は、blog上でのやりとりでしたが、今思えば、まぁちょっと不用心だったかもしれませんね😑

総務省の注意喚起ちゅういかんきよりも、さらに10年以上前の話なので、今ほど危険度も、私のネットリテラシーも高くはなかったので、たまたま無事でしたってことでしょうか (^^ゞ

ところで、今のリレーバトンって、丸いんですね…😮

カラフル リレーバトン 幼稚園 保育園 小学校向け 4色8個セット

スポンサーリンク

まとめ

私は、もうかれこれ20年以上ネット民をやっています。

時々手痛ていたい目には会いましたが、おかげさまでネットリテラシーもみがかれ、ずぶとく情報発信ができるようになりました(笑)

軽いネット遊びの話のはずが、なんだか変なところに着地してしまってすみません😅
この「思わぬところに着地する」というのも、私の文章の特徴とくちょうだったりするんですよねー💦

まあ、生温なまあたたか〜い目で見守っていただけると幸いです(笑)

 

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました