画像生成AI『Sora』でアイキャッチ画像を作ってみた!初心者目線のメリット・デメリット

ブログ運営

前回の記事のアイキャッチ画像は、実はChatGPTのSora で作成してみました。
そこで今回は、初めてSora を使ってみた感想を書いていこうと思います🙂

スポンサーリンク

日々進化する生成AI

記事タイトル作成

いつものように書き上げた記事をコピペして、タイトル案をチャットGPTに投げてみました。

以下、AIとのやりとりです。

タイトルの雰囲気は、ちょっとユーモアを交えつつ、検索でも引っかかりやすいように「微熱」「花粉症」「風邪」「インフルエンザ」などのキーワードを入れると効果的です。以下のようなタイトルはいかがでしょう?

「花粉症?風邪?インフル?37.3度の微熱と謎の体調不良にビールで挑む夜」

もう少しフォーマル寄りにしたい場合は、こんな感じもあります:

「微熱・鼻づまり・花粉症?インフルエンザと間違えた春先の風邪体験記」

または少しキャッチーに:

「微熱でもインフル?それとも花粉症?謎の体調不良にビビりながら鍋とビール」

どれが一番しっくりきます?雰囲気に合わせて他のパターンも出せるよ!

少し前と比べて、ずいぶんとフレンドリーになりました😌
なんか絵文字が、いっぱい出てくるし…😅

「花粉症?風邪?インフル?37.3度の微熱びねつなぞの体調不良にビールでいどむ夜」が謎めいていていいかも

おお、それ選ぶとはセンスいいですね!
謎めいた感じとユーモアが絶妙ぜつみょうにマッチしてて、クリックしたくなるタイトルになってます✨

「微熱なのにしんどい…でもビールはやめない」っていう人間味がにじんでて、読者も共感しやすいと思います。SEO的にも「花粉症」「風邪」「インフル」「微熱」と検索に引っかかりやすいキーワードが自然に入っててバッチリです。

あとは、記事内のビールのくだりをちょっと強調して、「本当に飲んだのか…?」ってツッコミたくなる感じもめば、読後感どくごかん印象的いんしょうてきになりそう!

ChatGPTから提案

ChatGPTから、

もしサムネ用のキャッチコピーも作りたかったら、そっちもお手伝いするよ〜🍺

と提案がありました😮

じゃあお願いします

よっしゃ、まかせて!
記事タイトルが少しミステリアスで引き込む系なので、サムネ用キャッチコピーはもう少し短くてパッと目を引く感じがいいですね。いくつかパターン出してみます

✨サムネ用キャッチコピー案
「微熱でもビールは別腹」  → シンプルでインパクト強。ちょっと笑える。

「37.3℃の攻防戦こうぼうせん」  → タイトルの「謎の体調不良」に合う、ドラマチック寄り。

「インフルじゃなかった。でもしんどい。」  → 不安感と安心感が混ざったリアルな感情を表現。

「花粉?風邪?ビールで対処たいしょ。」  → 冗談っぽさもありつつ、記事内容をうまく要約。

「鼻水&微熱 vs ビールの夜」  → ちょっとバトルっぽくしてユニークに。

好みに合うものある?
もう少し「ゆるかわ」とか「真面目系」寄せにもできるし、フォントやデザインの雰囲気に合わせた調整もできるよー!

シンプルイズベストで ①

ナイス選択✨
「微熱でもビールは別腹」、最高にキャッチーで共感呼ぶし、思わずクスッとくる絶妙な一言ですね!

タイトルの「謎めき」とサムネの「ユルさ」がバランス良くて、読んでもらえる確率グッと上がると思います。
あとは、サムネのデザインで「湯気ゆげの立つなべ」と「ちょっとしんどそうな顔+ビール片手」みたいなイメージ入れたら、完璧カンペキ世界観せかいかん作れそう🍲🍺

さらに提案

さらに、

もしアイキャッチ画像も作りたかったら、それもお手伝いできるよ!

と言うので、

じゃあお願いするかな

ということになり、きでアイキャッチ画像も作ってもらうことになりました😃

Sora の事は知ってはいましたが、今のところ写真とフリー画像で事足ことたりているので使い方を調べたりはしていなかったのですが、普通に会話で

絵を描いて

って言うだけで、立ち上がってくれるとは、あまりに簡単すぎてちょっと驚きました😳

スポンサーリンク

Sora ちゃん起動!

どんな絵にするか? は特に考えていませんでしたが、そこはAIが実に見事に誘導ゆうどうしてくれます。

了解!
じゃあイメージをしっかりつかむために、いくつか確認させて🙏

🔍イメージ確認させて!

1人物の雰囲気ふんいき
 → あなたをモデルにする? それともキャラクターっぽく抽象化ちゅうしょうかする感じがいい?

構図こうずの希望
 → 以下から選ぶか、自由に指定してもOK!  

– 鍋を前にしてビールを手にしてる  
– こたつでくつろぎながら鍋&ビール  
– 体温計と鼻水ティッシュが散らばる机と鍋&ビール  

– 他にも「これだ!」ってイメージあれば教えて!

3全体のトーン  
→ 可愛い系、リアル寄り、ポップ、ゆるいイラスト風、漫画風まんがふう…など、希望ある?

ざっくりでいいので方向性だけ教えてもらえたら、そこからパパっと作るよ✨

なんとも頼もしい。

1はネコで。2は体温計をした状態でビールで乾杯 

ここでちょっとしくじって、3の全体のトーンを入力する前にEnterを押してしまいました💦
でも大丈夫、AIが勝手に企画を進めてくれました😅

了解、めちゃくちゃ絵になる構図ですね!

まとめると:
キャラ:猫(体温計をくわえた or わきにはさんだ感じ)

構図:体温計をつけたままビールで乾杯してる

雰囲気:ゆるかわ or ポップなイラスト風(←特に希望なければこの方向で)

では、イラスト生成してみますね。ちょっと待ってて🐾🍺

で、出来上がった画像がコレです。

何か茶色ばっかりで可愛くない… 😓
ということで、ダメ出し(笑)

ネコの表情は笑顔がいいです。
あとネコは茶色でもいいけど、全体の色調はピンクでお願い

さらにダメ出し、

背景はいけいのピンク色はもっとあわく、文字色はもう少し落ち着いた感じがいいので、赤みをおさえて背景色に合わせて少しパステル調で、難しい?

だいぶ良くはなりましたが、ダウンロードするとキャッチコピーの文字がおさまりきってない😅
もともと私は、サムネ画像のキャッチコピーはウルサイ感じがしてあまり好きではありません。

そんな事は先に言えって? 私もそう思います(笑)
相手がAIでも、なんとなく失礼な気がして、そこは文句を言わずに、単純に

文字なしバージョンも欲しいです

とお願いして、それを採用しました😊

採用!
スポンサーリンク

総評

良い点

すぐに使える

「生成AIを使って、絵をく」ということに、敷居しきいの高さを感じる人がいるかもしれませんが、実際にやってみると、拍子抜ひょうしぬけするほど簡単でした😮

お願い!

って言うだけで、企画までしてくれます🙂

今イチな点

時間がかかる

画像を生成するのに、少し時間がかかります。

出来上がった画像をちょっとだけ修正するリクエストを出すと、イチから生成するのと同じぐらい時間がかかるのは困りもの🙁

フリー画像を選択するより時短になるかも?

と思っていたのですが、何度も修正していると、こちらの方が時間かかりそうです😓

絵がちょっと変(笑)

体温計が中に浮いています😅

ここら辺はまぁ、ヒトの感性とか感覚をもうちょっと学習してくださいってことで(笑)

無料使用がすぐ終わる

テキストでのやりとりでは、使用制限しようせいげんがかかった事はありませんでしたが、今回初めて頭打あたまうちが来ました😮

やはり画像生成は重たい作業なのね。

あまり何回も修正をかけると、完成する前に使用制限がかかりそうなので、気をつけましょう☝🏻

まぁ、課金かきんすりゃーいいんですけどね😅

頭打ち (^^;
スポンサーリンク

まとめ

まだまだ発展途上はってんとじょうではありますが、素人シロウトが簡単に使えちゃうというのは大きなメリットです😌
「ですます調」一辺倒いっぺんとうからタメ口にはすぐになったので、今イチと私が評価した点も、すぐに改善されるでしょう。

人間も負けてはいられませんね🙂

日々チャレンジして進化していきましょう!

これからのAI × Webライティング本格講座 画像生成AIで超簡単・高品質グラフィック作成 単行本(ソフトカバー)

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました