2022有用性の低いコンテンツ(不合格10回)から雑記ブログで合格するまでの体験談!アドセンスコンサルに依頼してみた感想

ブログ運営

この blog を立ち上げたのは、2021年8月。
気が付けばすでに1年と2ヵ月が経過…。


「日記型では合格できない」


と言われているGoogleアドセンスに、なんと! 雑記ブログで無事合格(2022年10月)することができました。\(^o^)/

実は最初は簡単に考えていたのですが、なかなかの狭き門 (^^;

数えてみると、3ヵ月の間になんと10回も不合格を喰らっていました ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

自分で調べたり、コンサルの先生についてもらったりと、いろいろと奮闘努力の末の不合格続きに、さすがに心も折れて、アカウントをしばらく放置していたところ、アドセンスから

「30日後にアカウントが無効になります」

というメールが!

慌ててとりあえず申請したら、まさかの合格!


思わず、

何でやねん(笑)

とつぶやいてしまいました。

今回はそんな私の紆余曲折っぷりと、「何故合格できたのか?」を私なりに考察してみて出た結論を書いてみようかと思います。

スポンサーリンク

2021年9月 にアドセンス審査に初挑戦!

まずはGoogleアドセンス合格について書かれたブログをいくつか読んでみました。

Googleアドセンス審査合格のポイントとやり方

Googleアドセンスの審査に通らないとお悩みの方へ【アドセンス審査を通すためのチェックポイント】

【2021年】アドセンス審査合格のためにやること一覧!記事数や落ちる理由を全公開!

【アドセンスに通らない人へ】Google AdSense審査完全攻略!99%突破出来る方法を教えます

他にもたくさんありますが、それらの記事から、アドセンス審査の合格要件としては、以下の3つが重要であることが分かりました。

  • 毎日更新
  • 記事数
  • ガイドライン

いろいろと書かれている中で共通項を絞り込んでいき、

とりあえず、毎日更新していって10記事になったら申請してみよう

ということにしました。

10記事書けた時点で、アカウントを作成して申請。
すると、3日後に謎のメールが届きました。

アカウントを有効にして収益化を始めましょうという謎メール
謎のお知らせメール

…、これは合格なのか?

申請から3日しか経過していないのに、なぜか「7日が経ちました」って書いてあるし…。

アカウントを確認してみると、どうやらまだ審査中の様子。

メールもよく読んでみると「審査には数日かかることがあります。終了次第メールでお知らせいたします。」とあるので、やはり合格ではないようです。

どうやら合格時に不備の無いように完記するよう呼びかけるもので、申請者全員に送信されているのではないでしょうか? 何故日数にサバを読むのかは謎ですが(笑)

そんな感じなので、申請後もやる気を見せるために、毎日更新を続けながら審査結果を待っていたら、さらに7日後、きっちり「不合格通知」を頂戴しました(^^;

スポンサーリンク

10日後に1回目のリトライ!

不合格を伝えるメールの内容は、以下の通りでした。

審査の結果、残念ながら、お客様のサイトは広告を掲載する準備がまだ整っていないようです。サイトに広告を掲載できるようにするには、いくつかの問題を解決していただく必要がございます。
詳細については、アカウントの [サイト] ページでご確認ください。

さっそく [サイト]に飛んでみると、こんな感じでした。

アドセンス不合格
「有用性の低い」って…、とっても失礼(笑)

「有用性の低い」とか「質の低いコンテンツ」とか、傷つくわぁ… (T^T)

AdSense を使うには、いくつかの問題を解消して下さい

ということで、修正しなければいけないので、コンテンツポリシーとやらに飛んでみました。

アダルトっぽいものや差別的なものはダメとか、普通にコンプライアンス的にアウトな感じのものが審査に通らないことはわかりますが、そもそもそんな内容の記事は無いですし、ガイドラインを一読しただけでは、どうも要領を得ません。

ポリシー違反について書かれた他の方の記事もいくつか読んでみましたが、どういうものがダメなのかはわかりますが、自分の記事のどこがそれに該当するのかがわかりません (- -)

で、ヘルプセンターに質問してみました。

アドセンスの審査結果で「複数のポリシー違反」が指摘されたのですが、ガイドラインを読んでもどこが該当するのかわかりません。具体的にどこを修正したら良いのかお分かりの方、ご指摘頂きたいのですが。以下のサイトです。

芹沢温泉 | クスッと笑ってもらえたらOK! な雑記ブログです =^_^=
サイトの説明

ご教授よろしくお願いします。

で、頂いた回答がこちら。

酒、タバコ、性的コンテンツはアドセンスでは掲載できません。おそらく新規で応募されている方はそれらのワードが入っているだけでも機械的に弾かれますので、お気を付け下さい。

「ひっついて、手をつなぎながら」この部分が性的コンテンツに問われるかは微妙ですが、おそらくアウトでしょう。

配送員やったりタイヤのパンク直したり色々されているようですが、文章だけでは描写に限界がありますし客観性に欠けます。大手サイトはこれでもかというぐらい写真を何十枚も掲載して検索上位になっていますので、それらのサイトのやり方を真似してみて下さい。タイトルが開きたい、読みたいと思うタイトルにはなっていません。本文の一行要約と考え、魅力的なものにしましょう。また一文ごとに改行されていますが、改行は文章の内容が大きく変わる時のみ行って下さい。

なるほど…。

ようやく具体的な修正事項が示されました。

ご指導に従って、まず描写がアウトと思われると指摘された記事は引っ込めて、画像も増やしました。

タイトルは、センス重視だったのでこのまま。 ← オロカモノ(笑)

さっそく修正して、

これでどうだ!

とリトライ! そして、あえなく撃沈 (^^;

スポンサーリンク

コンサルに依頼

これ以上孤軍奮闘で時間を無駄にするのも嫌なので、効率を考えて、ここはひとつコンサルにお願いしてみよう! ということになりました。

安全面、価格面を考慮して、先生はココナラで探すことに。(^-^)

アドセンスで検索すると、800件以上の数にヒットします。

アドセンス用に記事作成してくれるものや、中には丸投げで合格まで完全代行してくれるものもあり、そのため価格帯も幅広く、4~5万円するものも結構あります。

私は合格はしたいけど、そこまで外注したくはないので、やはり指導してくれる先生を探したい、そして、収益化の第一歩とはいうものの、果たしてどれほどの収入になるのかもわからないので、あまり高いサービスもちょっと…、というスタンスでした。

そこで、予算を1万円以下に絞って検索、それでも500件以上ヒットします (^^;

これはかなり玉石混交と見た(笑)

そんな中で、価格もお手頃で人柄も良さそうな先生にお願いすることにしました。

1カ月間のサポートで、2,500円でした。

見積もり相談
実際に購入したサービスの見積もり相談です。

ココナラは、サービスを購入する前に出品者とやり取りをすることができるのがいいですね (^^)

一人目の先生の指南内容とは?

ブログを一読してもらい、改善点として指摘されたことは以下の事項でした。

  • 「日記型」になっている
  • テーマ(カテゴリー)の絞り込み
  • タイトルの見直し(およそ28文字以内の範囲で)

「日記型」になっている

先生によると、現在は「日記型」のブログはアドセンス審査に通りにくいということでした。

アドセンス合格への近道として、日記型は大変難しいです。

まず、日記型から体験型、疑問型、解決型への記事への変更が必要です。

私の blog は、ほとんどが実体験をベースに書かれており、日常の垂れ流しみたいなものも結構あります。

日記型のブログで、アドセンスが貼られているサイトも数多くありますが、現在は基準が厳しくなっています。

「読む人のためのお役立ち要素」が無ければダメで、それもかなり詳細で量的にも多いものが求められているとのことでした。

当初審査に出した記事のタイトル一覧は以下の通りです。

サーバー選びマスカラを塗る女日記型
オオカワリイソギンチャク日記型今どきのブログ
家賃は下げられる?専門店日記型
サイトの構築カラオケの上手な歌い方日記型
サイトのデザインピアス・ホール日記型
金運アップの泉日記型タダで読めない本は無い
自主と自立で自由な日々日記型気が強い女性って?日記型
新しい相棒細腕奮戦記日記型
営業職日記型ハイブリッドドライバー

テーマ(カテゴリー)の絞り込み

2テーマ位が理想ですが、とりあえず3テーマ位に絞って進めていきます。

まずは、生かすカテゴリーと記事の選別を行っていきたいと思います。
生かすべきカテゴリーを3つ程選んでください。

選別の基準としては、カテゴリーで「最低3記事書けそうなもの」という判断とのこと。

その時点で3記事以上あったのは「ブログ運営」「Uber Eats」「女将のひとりごと」ですが、「女将の…」はどう考えても無理そうです。

残り1つは「FP」か「本」かな? ということになり、先生の提案は「FP」を残すことでした。

当初「FP」に入っていた記事は 「家賃は下げられる?」 で、「本」に入っていたのは 「タダで読めない本は無い」 です。

現在のタイトルとは随分違うので、比べてみると面白いと思います(笑)

当初のタイトル現在のタイトル
家賃は下げられる?【家賃値下げ交渉体験記】駐車場付きの1DK家賃を1.2万円安くしてもらうためにFPの私がやったこととは?
タダで読めない本は無い読みたい本を無料で!【最寄りの図書館でお取り寄せする方法】
なぜか「タイトルは短い方がセンスある」と思ってました(笑)

ここで一つ気になったのは、Google検索品質評価ガイドラインにある、YMYL(Your Money or Your Life)という項目です。

YMYLとは、人の健康や経済などに影響を与える可能性のあるページのことで、書いてはいけないというわけではないのですが、これらの情報は人々の人生で大きな決断や重要な側面に関わるため、他カテゴリのページよりも正確で高い品質が求められています。

私は一応有資格者(CFPと1級FP技能士)ですが、「FP」で新たに1本お金に触れる記事を書くのは冒険かな、とも思い、先生に尋ねてみたところ

FP・・お金からみますか。。そうなると難しいですね。

ということでした。

そこで、あえて危険を承知しながら2記事を書くのも…、ということになり、先の2記事を統合して新たに「生活」というカテゴリーを作り、「生活」でもう1記事書こう、ということになりました。

タイトルの見直し(およそ28文字以内の範囲で)

先生の全体的な感想は、

完全日記型になっており、ユーザーが検索して悩みを解決する形式ではありませんので、タイトルの見直し、見出しの付け方、記事内容を見直す必要があると思います。

ということでした。具体的には、

「家賃は下げられる?」

→ 変更案として、「家賃は下げることができるのか? 隣の部屋に引っ越したら」として見出しをつけ、自身のやりとりを記述していく。

「サーバー選び」

→ 検索ワードとして「初心者 ブログ サーバー お勧め」としてサイトを検索してくると予想される(自分で、サーバーは何がいいのか? と考えたときどのような検索ワードを使うのか想像してみる)

変更案「ブログ初心者のサーバー選びのポイントは~サポートの充実にあり【体験談】」
など。

タイトルの付け方のコツとしては、記事のキャッチコピーを考えるつもりで、ちょっとオーバーかなくらいがいいそうです。

そして数字を入れるとよりインパクトが出るとのこと。
例えば、

・Googleアドセンスに合格する方法
・Googleアドセンスに落ちて合格した方法
・Googleアドセンス不合格!18回落ちて気づいた15のポイント

と3つ記事が並んだ時どれをクリックしますか?

ということで、ターゲットユーザーを意識することが大事だそうです。

分かりやすくいうと、「この記事は誰に読んでもらいたいのですか?」ということで、アドセンスに合格するためには、このあたりを意識して書かないといけない、ということです。

ちなみにこの記事は、アドセンスに挑戦中で

  • コアな知識のある分野は少ないけど、とにかく文章を書くのが好き
  • アドセンス合格について、新しい切り口が欲しい

という人のために書いています。

ヒットしたかしら?(笑)

スポンサーリンク

2021年10月 アドセンス審査3度目の挑戦!

カテゴリーは絞り込んで3つになり、新たに1記事を追加して、合計8記事になりました。

先生から

1度審査に出して様子をみてみましょうか…。

と、GOサインが出たので出してみることに。

再審査の場合、2~5日はかかるそうですが、なかなか結果が来ません。

先生から、

待っている間、次の記事の投入の準備をしてください。

という指示がありました。

下書きで保存しておいて、アドセンスからの返信が遅い場合、1記事投入してみたいと思っているからとのこと。

そして数日後、3度目の不合格通知を頂戴しました。(^^;

内容は前回と同じ内容です。(有用性の低いコンテンツ諸々)

記事内容は、格段に良くなっていると思うので、何かが引っかかっていると思うのですが、やはりそれが何か特定できません。

「生活」カテゴリーの節約が、YLYMに引っかかったとか? 

記事ではなくプロフィールが何かダメなのか?

先生の見解は以下の通りでした。

生活のカテゴリーの節約は、大丈夫だと思っています。確かにお金に関することですが、他のブログでもいくらになりました系の話は沢山ありますし。私自身も合格したときに、サーバー乗り換えで1年間いくら節約できます! の様な記事を書いていましたので。

プロフィールで不合格は、NGワードを含んでいるわけではないので、考えられないと思います。

それ以外の指摘は、

  • 他の記事に比べると内容が薄いと感じられる記事が1つ
  • カテゴリー「ブログ運営」で、サムネール画像が全部一緒

というものでした。

サムネイル画像に関しては、googleの言う、ユーザー エクスペリエンスで、「ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。」というところでNGとなったのではないかと推測されるとのこと。

私としては、カテゴリー「ブログ運営」の写真に関しては、そもそも同じジャンルの記事がわかりやすいように、と親切心で同じ画像を使っていたのですが、それがアダになってしまいました。

内容とは何の関係もないお魚の画像だったので (^^ゞ

パソコンの画像とか、関連性の高そうなものを探して貼り直しです。

「内容が薄い」と指摘された記事に関しては、見直してリライト、下書きで保存していた新しい記事を先生に添削して頂いて追加で投入して、申請することに。

これでだめなら、1つ1つの記事を深堀見直し(記事の入替など)、さらに次の記事を考えつつ結果を待つ、ということになりました。

アドセンス審査に有用性の低いコンテンツで4度目の不合格

また不合格でした、内容は前回と同じです。

何がダメなんでしょうかねえ?

途方に暮れる私に、先生も困った様子です。

画像はフリー画像ですか?

グーグルに拾われていない記事が2記事あります。

などの指摘を追加で頂きましたが、画像は全てオリジナル(自分で撮影したもの)かフリー画像です。

「グーグルに拾われていない」と言われても、どうやったら拾われるのかがわかりません。

そんなこんなで期限の1カ月が過ぎました。

今後どうさせて頂いたら良いでしょうか?

という私の問いに

もう少しの間、サポートさせていただきます! そんな予定ですがいかがでしょうか?

という申し出を頂いたのですが、何となく出口に光が見えません。

いろいろと勉強になったこともあり、頑張ってくれた先生には申し訳ないとは思います。

思いますが、不合格通知が来るたびに病んでいく感じで、新たな展開も見えてこない状態が続くのは、正直ツライ…。

残念ながら、この取り引きはここでクローズということになりました。

スポンサーリンク

二人目の先生が「神」!

実は3度目に不合格になったあたりから、私は、ココナラで次の先生を探し始めていました。

1人目の先生を「見限った」と言うよりは、

この先生からは、学び終えた

という感じでしょうか?

もっとレベルの高い人なら、この先生からまだ引き出せる事はあったのでしょうが、私のレベルではこれが限界、

もう卒業してもいいかな… 

といったところです。

そしてついに、私のニーズにドンピシャの先生に出会うことができました!

有用性の低いコンテンツの原因・対策・修正方法教えます

運命の出会い、キターッ! て感じです(笑)

コレよ、これなのよ、私の知りたいのは!

柏木るい先生、この方はホンモノです! これまで、いくら考えても、検索しても、質問してもわからなかった数々の疑問の答えを、即座に明確に指摘し、わかりやすく解説して頂けました。

スポンサーリンク

柏木るい先生のサイト診断レポートがすごい!

驚いたのは、最初に頂いた「サイト診断レポート」です。

あなたのサイトを解析して不合格になっている原因と解決方法について約20000文字のレポートを作成します。

実際に20000文字あるか数えたわけではありませんが(そこまでヒマではないので ^^;)、とにかく詳細で膨大な量のレポートを頂きました。

まず、外観について「気になる」と指摘されたのは、以下の通り。

  • プロフィール
  • サイドバーの構成
  • メニューバー
  • サイトマップ

指摘①プロフィールページについて

自分が扱っているサイトテーマの専門家であること、その分野に関して専門的な知識があることを明確に示す内容になっているので、実際の画像、リンクなどを使って信ぴょう性を強化させましょう!

グーグルはプロフィールページをかなり重視するアルゴリズムに変えているそうです。

専門家や専門サイトによる信頼できる情報であることを示すために、しっかりと作りこんだプロフィールを作成しなければいけません。

ということは、私はFPや技能士の資格を持っていますが、そういったことがしっかりと証明されていれば、お金に関する記事があっても不合格の原因にはならないということです。

プロフィール内容は現状の内容でOKなので、内容を証明できるような画像を使ってみたほうがいいと思います^^

というわけで、さっそく会員証の画像をキャプションを付けてアップしました (^^)

プロフィールページはこちら

指摘②サイドバーの構成について

サイドバーはコンテンツをただ並べておけばよいというものではなく、ユーザーの利便性を考慮してあげる必要がありますから、並び順などにも気を配るようにしておきましょう(^^)

ということで、サイドバーの整理をしました。

当初はゴチャゴチャとタグを並べていたのですが、タグは不要ということで、削除しました。

中には、記事が1つしか登録されていないタグもあり、

これではコンテンツの最小要件に引っかかってしまってもおかしくないわけです。
たった1記事しか入っていないようなコンテンツをGoogleは完成されたコンテンツとは判定しません。
未完成とか、コンテンツ量が不十分と判定してきますので、削除しておきましょう。

ということでした。

なるほど、1人目の先生から、カテゴリーに関しては上記のようなことを教えてもらっていたのですが、タグにも同じことが言えるというわけですね。

現在のサイドバーに並べたウィジェットは以下の通り。

・検索バー
・プロフィール(小)
・人気記事
・新着記事
・カテゴリー
・アーカイブ

指摘③メニューバーについて

操作が簡単でわかりやすくなっているか
サイトの利便性を高めるには、見つけやすく使いやすいナビゲーション バー(またはメニューバー)を用意することが大事です。

ということで、指示に従って、記事を検索しやすいようにレイアウト、ヘッダーに設置していたお問い合わせフォームやプライバシーポリシーはフッターへ移動させました。

確かに、お問い合わせフォームやプライバシーポリシーを見たがるユーザーさんはあまりいませんものね(笑)

実際のメニューバーに並べたウィジェットは以下の通り。

・ホーム
・Uber Eats
・ブログ運営
・生活
・プロフィールページ

指摘④サイトマップについて

サイトマップには2種類あります。
HTML版とXML版です。
XML版の設定は確認できましたが、HTML版のページが見当たりません。

お恥ずかしい話ですが、私はサイトマップが2種類あるということも知りませんでした。

最初にサイト作成する時に参考にした記事は、どれもXML版のプラグインの設定方法に関して詳細にかかれており、それが終わればサイトマップはOK! ということになってしまっていました。

でも、よく考えれば、グーグルに対してはOKでも、ユーザーさんにとっては、HTML版が無ければ、サイトマップの無い blog ということになってしまい、まったくもって不親切なサイトということになります。

初めてだらけで必死になるあまりに近視眼的になり、普通に配慮することもできなくなっていたんですね。

反省 (^^ゞ

スポンサーリンク

インデックス登録についての指導

1人目の先生から

グーグルに拾われていない記事が2記事あります。

と言われて、「グーグルに拾われていない」と言われても、どうやったら拾われるのかがわからない…、という件がありましたが、それも教えて頂けました。

まあ、これも「お恥ずかしい話第2弾」てことになるのでしょうが、サーチコンソールでインデックス登録すればいいだけだったんですね (^^;

インデックス登録
サチコさんが登録されているか調べてくれます(^^)v

ただ、柏木先生曰く、インデックスは登録だけではなく、不要なものは削除しておくことも必要とのこと。

削除したページやアップしたあとに下書きに戻している記事はインデックスの削除もやっておきましょう。
インデックスが残ったままになるのは、不合格の原因になります。

ということでした。

審査に出すときは、必要な記事がインデックスされているか? 不要なインデックスが残っていないか? をチェックすることも必要ですね。

外観部分の整備とインデックスの整備をやって審査に出しただけで合格できてしまう事例がいくつもあるそうで、先生のおすすめで、整備を完了させた後、ダメ元で一度審査に出してみました。

まあ、予想通りダメ元はダメでしたね(笑)

いいもん、ダメ元なんだから…。

外観とインデックスが万全の状態で不合格になったということは、記事内容に問題があるということで不合格原因が特定されたことになりますので、ここからは記事の修正あるのみということになりますね(^^)

なるほど! 前向きー!(笑)

記事の添削サービスがすごい!

他にも「サイト診断レポート」では、様々な内容の解説を頂きました。

  • 記事数について
  • サイト(記事)の問題点について
  • どのような記事を書くと不合格になりやすいのか?
  • ターゲット(ペルソナ)設定
  • ライバルがたくさんいたときの対処法
  • オリジナリティのある記事とは?
  • グーグルから評価される画像とは?
  • アフィリエイト記事について

他にもまだたくさんあるのですが、大まかに以上のようなことを踏まえて、実際の記事の添削は進んでいきます。

実際の添削

柏木先生の添削は、単なる記事の修正やリライトではありません。

指摘されたことをベースに、自分で修正していくので、結果的に、記事の構成やSEOを意識するレベルなどの実力が格段にアップします。

レベルアップしてこれかい

という声も聞こえてきそうですが、そもそも元が「ド素人」なので、そこから考えると凄いんですわコレが(笑)

要は、まじめに取り組めば、かなり優秀なブログライティングスキルを、確実に自分のモノにすることができる、ということです。

「まじめに取り組めば」というのが実は大事なところで、柏木先生の指摘は実に詳細で、私は割と必死でついて行っていました(笑)

1カ月ほどのコンサル期間(私は1回延長しています)で、私のブログライティングに関する知識量は、爆発的に増えたと思います。

ビデオチャットで指導が無料

時にはビデオチャットでの打ち合わせもあります。

PC操作で行き詰ったり、おすすめの画像加工アプリを教えてもらったり、といった時には、画面共有で実際の操作を教えて頂いたりもしました。

これは、初心者にはうれしいですよね? 

スポンサーリンク

コンサル期間が終わって

期間中最後の記事の添削は、完全に終わってはいなかったのですが、先生から

お魚ランチの記事が完成しましたら、確認と添削を致しますのでダイレクトメッセージのほうに送ってください(^^)

と、何とも有難い申し出を頂きました。

ホンマですか?!

ホンマでっせ(笑)

インチキ関西弁(笑)

お待ちしております(^^)

というようなやり取りも懐かしいです (^-^)

インチキ関西弁(笑)

とありますが、まあまあナチュラルです。
若干おっちゃんテイストではありますが(笑)

私の評価は★★★★★

柏木先生への私の評価は、もちろん★★★★★5つです!

個人的には50個ぐらいつけたいです(笑)

評価文は以下の通り

不合格の原因を明確にして、自分にも理解できるように教えて頂けました。
ここまで明確にしてもらえるのは、他のサイトやコンサルの方には無いサービスだと思います。
とても勉強になりました。

他にも、テーマやアプリの操作をビデオチャットで直接教えていただけるのも、初心者の自分には心強く、とてもありがたかったです。

何事にも大変丁寧に対応して頂きました。
一流とはこういう人のことをいうのだ、と思える先生に診て頂けてラッキーです。

ありがとうございました ー(^o^)/

スポンサーリンク

ここで「めでたく合格!」ということになれば、この記事もここで終わりなのですが、この後、年末年始ということもあり仕事が忙しくなったので、取り引きは一旦クローズ、しばらくは時間のある時に自力でチャレンジしてみよう、ということになりました。

スポンサーリンク

アドセンスはガチャ?

さて、最後の記事を書き上げて、審査に出してみたところ、まだ不合格。

ドンマイ!

と、さらに何度かチャレンジしましたが、依然として同じ理由での不合格が続きました。

コンサルを受けている最中は、不合格でも気落ちすることなく、トライを続けることができたのですが、1人で落ち続けると、やはり心が病んできます。

並走してくれる人がいるというのは、ありがたいものなんだなぁ…。

と改めて思いました。

そんな時に、面白い記事に出会いました。

「アドセンスはガチャ」というタイトルのその記事は、アドセンス4回目の挑戦で合格した「ごんたさん」という人が書いたもので、他の記事とは少し趣を異にするものでした。

3度目の不合格で、アドセンスを諦めたごんたさんは、「お金を稼ぎたいから」という理由で、別の広告を貼ったり、アフィリエイトも開始します。

それまで、アドセンス審査を気にして禁じていたことも一気に解放されました。

その後、なんとなく、アドセンス審査に再申請したところ、合格。

アドセンスがガチャなのかどうかは分かりませんが、

ネットの噂と事実はだいぶ違う

というごんたさんの意見には、少なからず、私も同意します。

スポンサーリンク

2022年4月 amazonアソシエイトにも挑戦

ごんたさんの記事にちょっとだけ刺激を受けた私は、アドセンスは少し休憩、

何か別のこともやってみよう

と、amazonの商品広告を貼ってみることにしました。

amazonにも審査はある

amazonアソシエイトamazonにも審査はありますが、申請すればとりあえず商品広告は貼らせてもらえます。

アカウント作成後、180日以内に3件の適格販売をクリアすれば審査してもらえるわけですが、これまでアドセンスを意識したサイト作りをしてきた自分は、「プライバシーポリシーに、amazonアソシエイトの参加者であることを明記する」ぐらいで、そんなに改造する必要はありませんでした。

2022年6月 amazonアソシエイト合格!

blog 開設当初から、比較的安定してアクセスのある電動自転車の記事があり、その中でamazonで購入した輪行バッグのことを書いていたので、広告はその記事に貼りました。

ちなみに、実はこの記事も最終的には柏木先生監修の記事でした。

最近「パナソニックオフタイム口コミ」で検索してみたところ、Googleから「評論家」認定を受けていました (^o^)

スマホの画面では、検索順位や広告よりも上に表示されるので、常に安定してアクセスがあったのですね。

Google評論家のスクショ
私はいつから「評論家」になったのでしょう?(笑)

スポンサーリンク

適格販売3件は180日以内というのが要件ですが、私は2カ月ぐらいで達成しました。

その後の審査も無事通過。

割とアッサリ合格したので、なんだか拍子抜けです(笑)

とはいえ、評価されるというのは嬉しいものです。

おかげで少し力が抜けて、この blog を始めた本来の目的を思い出すことができました (^^)

スポンサーリンク

初心に帰る

プロフィールにも書いてありますが、私がこのblogを始めた目的は「好きな文章を書くこと」でした。

そもそも収益化は二の次だったのです。

だったらもう好きなことしてもいいよね。

私も、ごんたさんにならって、下書きに戻していた記事を元に戻しました。

以前引っ込めた日記的な記事も、もったいないので少し手直しして復活、「女将のひとりごと」も、大復活です(笑)

アドセンスは50記事位になったら、記念に申請してみよう

と、肩の力を抜いてまた書き始めました。

2022年10月 忘れたころに、まさかの合格!

そのまま放置状態だったアドセンスから、ある日メールが届きました。

アカウントが無効になります
ちょ、ちょお待って(^^;

アカウントが無効になった場合でも、改めて有効化できるということですが、また一から設定し直すのはあまりにも面倒くさい…、なので、慌ててとりあえず申請したら、翌日にまさかのスピード合格 (^^;

実は、アドセンス申請の数日前にサチコ(サーチコンソール)からエラー解決を促すメールが来ていました。
お魚ランチの記事に時々来るエラーで、何もせずに検証ボタンを押すと数日後に解決…、ということが何回かあったのですが、今回はなぜか「検証できません」という事態で、あと、「サイトマップがHTMLです」という謎のメッセージも追加されました。

エラーだらけでぐちゃぐちゃの状態なので

まぁ不合格やわな…。

と思っていたのですが、さにあらず。
ふしぎふしぎ(笑)

アマゾンで売り上げが立っていたから合格したのかな?

謎は深まるばかりです(笑)

スポンサーリンク

まとめ

「謎は深まるばかり」と書いておきながら、

一体どうやってまとめるんだ?

という話ですが(笑)

「日記型は合格しない」と言われ続けているアドセンスですが、合格したときの最新の記事はセミの記事でした。

日記型どころか、完全なるエッセイです(^^ゞ
情報の「ジョ」の字もありません(笑)

思うに、日記型の記事があったとしても、それが原因で不合格、というわけではなさそうです。

ある程度の記事数があって、しっかりした情報を提供している記事がちゃんとあれば、エッセイ的なものが混じっていても支障は無いような気がします。

これが「少ない記事数で合格を狙う」となると、やはり情報提供型、問題解決型のしっかりした記事で固めないと、合格は難しい…、ということになるのではないでしょうか?

あせらず、気長に好きな文章を書き続ける…、というスタンスでいられるのなら、そのうちきっと合格できるのでは?
やはり、

「好きこそ物の上手なれ」だよね。

というのが、私の結論です =^_^=

スポンサーリンク

追記:「有用性の低いコンテンツ 2022」で5位に!(2022年12月13日現在)

この記事は、有用性の低いコンテンツ 2022で検索すると、なんと現在5位になっています。

実は、この記事をアップして、すぐに、合格の報告を兼ねて、柏木先生に連絡したところ、上位表示させるためのアドバイスをいくつかいただきました。

タイトルを変えたり、画像を増やしたりしたのですが、早速の上位表示に驚きです。

当初のタイトル【雑記ブログで合格】文章を書くのが好きな人限定! Googleアドセンス合格への道のり(コンサル体験記あり)
現在のタイトル2022有用性の低いコンテンツ(不合格10回)から雑記ブログで合格するまでの体験談!アドセンスコンサルに依頼してみた感想
新旧タイトルの違い

ちなみに、1位と2位も柏木先生の生徒さん達です。

Google検索5位
                初登場5位!(笑)

他にも、

本当の戦いはこれからなので、今後も頑張ってくださいね(^O^)

と、クリックされやすい広告の貼り方などもご教示をいただきました。

取り引きを終えてから1年近くにもなるのに、細やかにフォローしていただき、柏木先生には感謝しかありません。

有用性の低いコンテンツの原因・対策・修正法教えます アドセンス審査合格を完全サポート!記事の添削でスキルを伝授!

お歳暮代わりに、もう一度ココナラのリンクを貼っておきます(笑)

それでは皆様、よいお年をー (^o^)/

スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました