前回登った葛城山(959m)より低い、二上山(517m)にチャレンジしてきました⛰️
今回は、この先チャレンジ予定の葛城〜二上縦走の下見も兼ねています🙂
ネットの情報では
ベビーカーを押しながらでも登れる
とか書いてありますが、
ホンマか?
ここも、小学生の時に何回か登っているなじみの山でもあります。
が、前回そんな感じでナメていたら、えらい目にあったので、ここは慎重に行こうと思います (^^ゞ
で、山地図アプリも入れてみました。
これも初チャレンジです o(^-^)o
二上山万葉の森駐車場
ここはありがたいことに、無料の駐車場です。
平日ですが、来た時間が遅かった(11時30分)ので、危うく満車になるところでした😅
まずはトイレを済ませます。
環境に配慮した「バイオトイレ」です🙂
1時間半くらい登ったところの「馬の背」までトイレはありませんので、必ず済ませておきましょう☝🏻
トイレの入り口には「毒キノコ注意」の張り紙が…。
葛城山のヤマカガシ(毒ヘビ)といい、なんか毒に縁があるなぁ私…😓
でも、カエンタケとかちょっと見てみたいかも?
ちょこっとだけ案内看板をチェックして、登山口へ😃
ヤマレコで立てた計画
ヤマレコ(山地図アプリ)で最初に立てた計画では、「林道入口」から出発のはずだったのですが、いざアプリを立ち上げてみると、「二上山万葉の森駐車場」が出発地点になっています。
「林道入口」とはちょっと位置がズレている…。
何かいきなり違う感じですが、とりあえず登山スタート!(笑)
スポンサーリンク鹿谷寺跡
土が削れて丸太が剥き出しになっている、年季が入っていそうな山道を登り始めてすぐに、開けた場所に到着しました。
「鹿谷寺跡」という奈良時代の石窟寺院跡で、十三重の塔と、比較的保存状態の良い仏像の壁画を拝むことができます。
十三重の塔は供養を目的としたものが多く、鹿谷寺は8世紀ごろに建てられ、この十三重の塔は、日本最古のものだそうです。
周辺からは、やはり日本最古の貨幣である「和同開珎」が出土しています。
日当たりの良い開けた場所で、桜の木に囲まれたほっとするお寺です。
桜の季節になったら、また訪れてみたいですね😊
しばし休憩して、先に進みます。
しかし、普通に山道です。
これ、ベビーカーを押して登るの無理でしょ😅
展望台
突然、舗装された道に出ました。
もしかしたら、ベビーカー登山はこの下から登ってくるのかもしれません😅
分岐点には、時々ダイヤモンドトレールと書かれた石柱や石碑があります。
ダイヤモンドトレール(通称ダイトレ)は、屯鶴峯から槙尾山までのロングトレイル。
金剛葛城山系の稜線を縦走する長距離自然歩道です。
次回予定の、葛城〜二上縦走は、ヤマレコとこのダイヤモンドトレールを頼りに、挑戦します o(^-^)o
舗装された山道をサクサク行くと、何やら黄色い建造物が…。
展望台でした。
2階建て+屋上で、お天気の良い日に1・2階で休憩する人はいないと思いますが、急に雨に降られた時などは、屋根があって腰掛けるところもあるので、雨宿りできてありがたいと思います😌
螺旋階段を上って、上まで行くと良い景色です😊
眺めが良くて人もいないので、ここで景色を見ながらお弁当を食べることにしました😋
お弁当を出す前に一服していると、何やら人の上がってくる気配が。
大きな犬を連れたお兄さんが、展望台に登ってきました。
このお兄さんも普段から山登りをしていて、今回初めて犬を連れてきたのだそうです。
「初めて山地図アプリを使ってみた」話をすると、
何のアプリ入れてるんですか?
と尋ねられ、
ヤマレコです
と答えると、会話終了。
どうやらお兄さんはヤマップ派のようです😅
ワンコに、妙になつかれました(笑)
しっぽフリフリ体を擦り付けてきて、なかなか離れてくれません。
お弁当が出せない…。
ワンコとお兄さんが下に降りてから、やっとこさお昼ご飯にありつけましたとさ(笑)
スポンサーリンク雌岳
展望台で昼食を済ませた後、砂利道から再び山道へ入ります。
道標に「雄岳山頂」と書かれた方へ。
「雄岳山頂」の上に、なぜかマジックで「雌岳山頂」とも書かれています😅
しばらく登ると分岐点に出ました。
山道と石だたみ、どちらでも山頂に行けそうなので、歩くのが楽そうな石だたみの方に向かいました。
鳥の巣箱と東屋発見。
巣箱の主はお留守のようです。
東屋では、おじさんがマイコンロでお味噌汁を作って食べていました。
コンロいいなぁ
寒くなったら、お湯を沸かして、カップヌードルの昼食っていうのもアリかも😋
雌岳山頂
雄岳を目指していたはずなのに、なぜか雌岳山頂に到着😅
せっかく山地図アプリを入れたのに、全然地図を見ずに、適当に歩いてしまいました(笑)
石造りの大きな日時計の周りに、ベンチがいくつかありました。
私は辰年生まれなので、一応辰の刻のベンチに腰掛けて休憩。
山頂付近は割と混雑していて、お弁当を広げている人がいっぱいいました。
展望台で昼食にしたのは正解でしたね🙂
雌岳山頂の広場には、イチャコラカップルが1組いて、居づらいので一瞬で通過😓
それでみんな手前でお弁当を広げていたのね…。
それでは、今度こそ雄岳&大津皇子墓に向かいます😌
スポンサーリンク馬の背
いかにも、毒っぽい色合いのキノコを見ながら下り、馬の背に到着。
少し開けていて、トイレもあるので小休止している人が多いですね。
ここで、展望台で出会ったお兄さんとワンコに再び遭遇。
一応、地図アプリで確認はしていたものの、念のため、ちゃんと雄岳に向かっているか方向を尋ねてみると、
大丈夫、あってますよ!
ということなので、一安心。
ここで出会ったおじさんから、耳寄りな情報をキャッチ😊
野鳥(ヤマガラ)が餌付けできるスポットがあるとのこと。
手のひらに乗せたひまわりの種を、ヤマガラさんが食べに来てくれるそうです😍
そういえば、チラッとそんな情報をネットで目にした覚えが…。
すっかり忘れていたので、餌になりそうなものを何も持っていない私🥺
道中、
何かないかなぁ…。
と、下を見ながら歩いていると、セミの抜け殻を発見!
これで騙されてくれないかしら?
と、とりあえず一応拾って、壊れないようにウエストポーチに収める(笑)
さて、野鳥スポットの前に、雄岳へ行かなくちゃ!
スポンサーリンク雄岳
大津皇子
雄岳山頂の少し先に、大津皇子墓があります。
ここは、今回の登山の目的の1つでした o(^-^)o
子供の頃に読んだ、里中満智子さんの「天上の虹」という持統天皇の生涯を描いた漫画に出てくる登場人物の1人です。
大津は文武両道に優れ、皇位継承してもおかしくない血筋でしたが、後に失脚し処刑されてしまう悲劇の皇子です。
実際はどうなのかは分かりませんが、漫画ではかなりイケメンに書かれていました(笑)
子供の頃読んだ漫画の登場人物が実在していて、そのお墓参りができるって、ちょっとした浪漫じゃないですか😌
そんなこんなで、
山頂まで行くのなら、少し足を伸ばしてお墓参りもしてこよう!
と、思ったわけです。
また道を間違えた?
馬の背を出発して広場を通過、経塚とお社(神社?)から先に進むと、「大津皇子御墓東1丁」と書かれた石柱が…。
え?
大津皇子墓に着いてしまいました😅
雄岳山頂は?
とにかく、お参りです🙏🏻
さすが天皇家のお墓、きれいに整備されていて、宮内庁の看板もあり、山の中とは思えないほどキチンとされています。
歴史に思いを馳せながら、冥福をお祈りさせていただきました😌
雄岳山頂
で、雄岳山頂ですが、この度は地図を確認しながら慎重に来たので、道は間違っていないはずです。
何故?
と思っていたら、実は既に通過していたのでした😅
復路で看板に気が付きました。
国定公園の看板の下の方に、小さな看板がささやかーに鎮座していました😓
なんとも地味で目立たない山頂です。
奥さん(雌岳)の方が強いのかしら? (笑)
野鳥スポット
次の目的は「手乗り野鳥」
雌岳周辺の「出会いの広場」か「野鳥観察スポット」で手のひらに豆を乗っけていれば、鳥さんが来てくれるらしいのですが、地図に表示はなく、とりあえず雌岳に戻りましたが、広場がどれなのかわからず😓
観察スポットは、もしかしたら巣箱のあったところかな?
行ってみると、手を挙げて野鳥を呼んでいるオジサン発見!
ここだ!
早速、道中で拾ったセミの抜け殻を手のひらに乗っけてみる😅
こんなので騙されるかなぁ…。
気の毒に思ったのか、先にいたオジサンがピーナッツを分けてくれました😊
ちなみにオジサンは、豆なしで鳥を呼んでいました😳
プロです(何の?)😁
ピーナッツ効果すごいです。
ヤマガラさんが次々やってきては、ピーナッツを1つずつ加えて飛んでいきます😍
残り1個(ピーナッツ)になったので、
これがなくなったら下山しよう
と思っていたら、別のオジサン登場。
そんなんより、こっち(ひまわりの種)の方が鳥くるで
と、私の手のひらに、ザラザラとひまわりの種を乗せてきました。
もう下山しようと思っていたのですが、無碍にはできず、
困ったなぁ…。
と思っていたら、1羽やってきてピーナッツの方を持っていきました。
ヤマガラさんは、ひまわりの種よりピーナッツの方がお好みのようです(笑)
ピーナッツオジサンと私は苦笑い。
ひまわりの種オジサンは、面白くなさそうで、ベンチの上にひまわりの種をばらまき始めました。
もうこうなったら、ヤマガラさんは来てくれません。
ちょうど良いので、私ももらったひまわりの種をベンチの上に置いて下山を始めることができました。
ちなみに、午前中の方が鳥はたくさん来るそうです。
私が野鳥スポットに到着したのはお昼過ぎ。
この時間だと、鳥たちはお腹いっぱいで、食いっぱぐれたコか、食いしん坊のコしか来てくれないのかもしれませんね(笑)
下山
さて、史跡をたどりながら、ぼちぼち下山していきます。
岩屋
奈良時代に作られた石窟寺院。
中央に三重の石塔、北壁に三体の仏像が刻まれています。
千年杉
岩屋の前に横たわる千年杉。
平成10年の台風で倒れたのですが、それまでは「岩屋の千年杉」と呼ばれ、雌岳の中腹にあったそうです。
石切場跡
ここから切り出された岩が、高松塚古墳の石槨に使用されたと言われています。
スポンサーリンクいろいろ写真館
キノコ写真館
目についたキノコを撮影したのですが、さて毒キノコはあるかな?
残念ながら、カエンタケには出会えませんでした (^^ゞ
せせらぎ写真館
舗装道のルートには、小川がいっぱいありました (^^)
スポンサーリンクまとめ
今回もかなりグダグダでしたが、何とか無事に日のあるうちに下山できました😃
次はいよいよ縦走です!
そして、そのためのヤマレコです。
定期的に時刻と標高を知らせてくれたり、道を間違えた時も教えてくれるので、早めにリカバリーできます。
無料版でもこの機能が使えるのはありがたいです (^-^)
単純な登山と違って、地図がないとやはり縦走は不安ですからね😌
がんばるぞー💪🏻
コメント