女将のひとりごと 正解を求めない生き方:悩みと向き合い成長する方法 ここ2〜3カ月の間、よく考えていることがあります。きっかけは会議の席上で、自分が問題点を指摘してきしている途中で、そこは効率上考えなくても良いというような感じで見事にぶった切られたこと😅スッキリしない感じはあったものの、相手の言うことにも一... 2024.09.29 女将のひとりごと
ブログ運営 リブマックス府中に泊まってみた!マンション風ビジネスホテルのリアル体験!陳建一の麻婆豆腐をテイクアウト 私は時々東京に行きます。そして、前回の博多旅行もそうでしたが、遠くに行く時は、私はいつもblogの取材も兼かねて旅しています (^^)昔の出張blogの時は、会社が宿泊しゅくはくさせてくれなかったので、ちゃちゃっと仕事を済すませて取材に駆か... 2024.09.13 ブログ運営
本 オーストラリア滞在記「GO! 豪! ダウンアンダー」出版記念!無料でまえがき・あとがきを公開中&Kindle出版の裏話 エッセイ集「まがりまっすぐ」の出版からはや1年、「あとがき」でお約束した通り、去る8月13日、1年にわたる私のワーキングホリデー生活、オーストラリアでの滞在記「GO! 豪! ダウンアンダー - 猪突猛進セーシュン紀行 -」をついに出版させて... 2024.08.24 本
ブログ運営 幻の名作『愛国戦隊大日本』を振り返る!日本SF大会の歴史とダイコンフィルムの魅力 ファイル整理をしていて、過去記事の中から興味深い、というか今でもアリなんじゃね?とうネタを発見してしまいました。日本SF大会日本SF大会とは、学生の頃、SF好きの友人たちが参加していた、SF好きのお祭りです。その友人たちは同人誌も作って販売... 2024.08.09 ブログ運営
ブログ運営 Amazonアソシエイト30日制限の裏ワザ!ポチップで画像問題解決 こんにちは😃 転んでもタダ起きはしない芹沢せりさわです(笑)前回の記事で少し触ふれた、Amazonアソシエイトで30日以上売り上げが立たないと、商品画像が取得できない問題ですが、まさに今私が遭遇中そうぐうちゅうです (^^;別に、今回の記事... 2024.08.02 ブログ運営
ブログ運営 週1更新で100記事達成!ブログ収益とアクセスのリアルな現状報告【2024年版】 blogを始めたら、まずは100記事書きましょう!とよく言われている目安の100記事にようやく到達しました o(^-^)oこのサイトのURL、serisawa2021 の「2021」は、サイトを開設した2021年からとっています。2021年... 2024.07.26 ブログ運営
女将のひとりごと 年齢とバストサイズの謎を解明:オバサンにペチャパイがいない理由 「大きい人」と「小さい人」私が学生の頃、同年代の女性のバストのサイズは、比較的はっきりと「大きい人」と「小さい人」に分かれていて、小さい部類の人は相当数いたと思います。そして中年のオバサマ方は、たいていの方が豊満ほうまんなバストをお持ちでし... 2024.07.19 女将のひとりごと
女将のひとりごと 叔父さんが他界した 叔父おじさんが他界した。叔母おばさんと従兄弟いとこが、すぐに連絡をくれたので、お通夜つやも告別式こくべつしきも無事に立ち会うことができた。読経中どきょうちゅう、祖父母や先に亡くなっている私の母(叔父の姉)に(迎えに行ってあげてね)とか、彼岸... 2024.07.05 女将のひとりごと
生活 【金融初心者向けガイド】資産運用とNISA・iDeCoのステップバイステップ 安達裕哉あだちゆうやさんの『頭のいい人が話す前に考えていること』という本のブックレビューの記事で触ふれたのですが、少し前に取引先の社長さんから、従業員さんに、初心者向けの金融きんゆうリテラシー研修をしてほしいという依頼いらいがありました。や... 2024.06.29 生活
本 安達裕哉著『頭のいい人が話す前に考えていること』で学ぶ、話すたびに頭が良くなる方法 「どれだけ考えても、伝わらなければ、考えたことにならない。」安達裕哉あだちゆうやさんの『頭のいい人が話す前に考えていること』は、「読み返さなくていい本」を目指したユニークな作品です。話すたびに頭が良くなるための実践的じっせんてきなアプローチ... 2024.06.17 本