友人から『子宝草』を頂いた時のお話です。
スポンサーリンク『トンデモナクカワイイ』

春になったら、とんでもなくカワイイことになるから!
と言いながら渡されたのですが、どう『トンデモナクカワイ』くなるのか、その時は教えてもらえませんでした。
最初は

調べてみようか?
と思ったのですが、それはヤメて、せっかくなので、春まで楽しみに待つことにしました。
名前にもしやヒントが?
サボテンぽいですね・・ということは・・・ちょっとばかり想像できたかも
というコメントを、とある植物好きの方から寄せられていた子宝草ですが、どういうわけか、春になってもその様子は変わらず、「こんなんなりましたぁ~!」みたいな記事を上げることはできませんでした。
ずっと室内に置いていたせいかもしれません。
が、私の知らない間に、いつの間にか玄関先へと移動していた子宝草をみると、変化が…。
スポンサーリンク“子宝” 誕生!
帰宅してふと足元を見ると、少し大きめの鉢に植え替えられた『子宝草』が。
葉っぱの先にイボのようなものができていたので、よく見ると、何と! ついてます”子宝”♪

母に尋ねると

今頃何言うてんのん、何や次々付いて増えてるよ
とのこと。
やはり、外で日に当てないとダメだったんですね。(^-^)
夜だったので、家の中に鉢植えを持ち込んで撮影。
右上のイボイボに寄ってみました。

さらに拡大

マザーリーフみたいですね~。
カワイイ♪

下の方の葉陰には、落っこちて、親から独立したコが既に根をおろしています。(^-^)
もう秋でしたが、きっと春からこんな感じで増えていたんでしょうね。
ちなみに、玄関先にあった親葉は、もともとあったものから独立したものだそうです。
知らない間に世代交代までしていたとは…。
スポンサーリンク縁起物
名前のとおり、マザーリーフ同様、育てると子宝に恵まれるという縁起の良い植物で、育て始めて子株が出てきたのと同時期に妊娠!! という事も結構多いそうです。
そういえば、この子宝草をくれた友人は男性ですが、育て初めて1年位で奥さんが妊娠していたような…。
このテの植物はいろいろあるようで、変わったところでは、サザンオールスターズの桑田夫妻がファンクラブを通して分けてくれる「原坊の朝顔」なんてのもありましたっけ。
ご利益ありそ。(笑)
コメント