今回の「非日常お出かけ」は、お寿司を食べに行ってきました😋
お寿司といっても回転寿司なので、

そんなの日常じゃん
という方もいると思いますが、出かけたついでではなく「自宅からわざわざ1人でお寿司を食べに行く」というところがポイントなのです☝🏻

それでは、行ってみましょう!
スシロー
というわけで、スシローにやってきました😃
家族がいると

お寿司でも行こか
という展開は、そう珍しいことではないと思いますが、一人暮らしだとあまりそういう発想は出てきません。
なので、私はお寿司はもちろんのこと、回転寿司にもあまり慣れていません😅
まだ普通のお寿司の方が、仏事とか様々なお呼ばれで食べる機会が多いかもしれませんね😌
そんなわけで、回転寿司初心者の私はちょっとドキドキしています(笑)
しゃりは人肌

という幟がハタめくお店に到着、そうなんや😮
待ち時間もなく、あっさり席へ。
テーブルには「九州醤油」や「甘だれ」など4種類のお醤油が。
基本甘口の醤油が多いですね🙂

お茶は自席でいれられるようになっています。
私は勝手がよくわかっていないので、ここまでいちいち店員さんに質問しながら着席しましたが、慣れている人は全く他の人と接することなしに済むんでしょうね🤔

「人肌」の温度管理も、きっと機械がやってるんやろうな…。
便利ではありますが、ちょっと寂しいですね🙁
スポンサーリンクお寿司
まぐろ・たまご
私はお寿司屋さんでも、まずは「たまご」から注文します😊
まぐろとたまご1貫ずつのものがあったので、それを注文、もちろんビールと一緒に(笑)

中とろの生と炙り
サーモンとどちらにしようか迷いましたが、トロにしました。
生と炙りを1貫ずつセットにしてくれるのは嬉しいですね😃
いろいろ食べたくても、1人だとシェアとかできませんから😅

大切りサーモンの生と炙り
結局、サーモンも頼みました(笑)

春の山海の幸天ぷら盛り(えび天)

天つゆは0円、「♪」がついてるのは、マクドナルドのスマイル0円みたいなものでしょうか?(笑)
天ぷらはちょっと油っこかったです😓


九州うまかもん名物5種盛り
「九州フェア」だったので、頼んでみました🙂
サバのりゅうきゅう漬け・そでいか・馬刺し(生、炙り)・明太子とまぐろ
がお寿司になっています。


揚げしゃりと海鮮ブツのあんかけ
「揚げ出し豆腐」や「かき揚げ」みたいなものをイメージしていたのですが、ちょっと違いました💦
ここへ来て揚げ物は、ちょっと失敗だったかもしれません。

油が重い…

あおさと海苔の赤だし
コレは正解👌🏻
丼サイズの赤だしは嬉しい、あおさも大好き💕

生えび(ミニしゃり)
シメ(たり得るのか?😅)に生えび🦐
ここへ来て「ミニしゃり」の存在を初めて認識しました😅
いろいろ食べたかったら、この選択はありですねー😋

お会計

タブレットをタッチすると、店員さんがお会計札を持ってきてくれます🙂
レジでバーコードを読み込ませてお会計終了💰


時々タブレットをチェックすると、自分がいくら使っているかを確認しながら食べることができるので、ありがたいですね😌
会計札を持ってきてくれた店員さんに、

お皿を通路側に寄せておいてくださいね。
と頼まれました。

お安い御用!
これだけ食べて3,000円ちょっとって、かなりリーズナブルですね👌🏻

女将のひとりごと
今回は「カラオケ」や「お花見」の時みたいに、目立った「やらかし」もなく、スムーズにお食事しただけだったので、

ちょっと物足りない…
と、お思いの方もいるかもしれません。(笑)
それにしても、お寿司は流れてくるし、お茶も自席で入れられる、注文もタブレットからだと、本当にウェイトレスさんいりませんね😮
DXが進むと、お店もお客さんも便利ですが、人間の仕事がどんどん少なくなっていく、という厳しい現実もあります🤔
とはいうものの、

お寿司おいしかったー!
と、明日の自分の活力を得て、とりあえず満足する芹沢なのであった(笑)
スポンサーリンク
コメント