グルメ

生活

時短レシピ2選!おつとめ品のきゅうりで作る簡単ナムル&冷や汁茶漬け

私は普段、ワゴンの古野菜ふるやさいをよく買います。いわゆる「おつとめ品」ってやつです (^^ゞお漬物つけもの用なのですが、シナシナでもぬか漬けにすればピチピチになります(笑)ある日、なんと10本198円のきゅうりをゲットしました😮10本全部...
女将のひとりごと

【実食レポート】「京野菜飴」ネギ飴・タマネギ飴など驚きの味を徹底レビュー!

行きつけの美容室で頂いたアメ達です。こうやって見ると、何だか美味おいしそうに見えますよね?シャンプー中、ちょっと風邪気味かぜぎみだったので、時々咳せきをしていたら、店員さんが、"アメ"をいくつか持ってきてくれました。何味?変わった緑色ですが...
生活

ピザソース不要!お家で簡単ピザトースト2種の作り方

今日は、市販のピザソースを使わずに作る、ピザトースト2種をご紹介したいと思います。ひと工夫で、お家ウチのピザトーストがグレードアップしちゃうよん(笑)それでは、行ってみよっ!フライドオニオンが活躍! ノーマルピザトーストまずは、一般的なピザ...
女将のひとりごと

博多旅行記:30年ぶりの友人との再会とおすすめ観光スポット【2泊3日プラン】

去る4月11日から13日にかけて、2泊3日で博多へ行ってきました。「ぬかみそ炊き」だの「かしわめし」だの、チョロチョロ記事をアップしているので、ずっと読んでくださっている方にとっては何を今さら…?って感じかもしれませんが、過去記事とのカラミ...
ブログ運営

博多旅行でおすすめのお土産レビュー&購入ガイド【2024年最新版】 

2泊3日で博多へ旅行してきました。今回の博多行きの目的は、「30年ぶりの友人を訪ねること」だったのですが、実はお土産みやげにもコミットする部分があり、到着初日に、まず阪急百貨店のお土産コーナーをチェック、滞在中たいざいちゅうもお土産チェック...
ブログ運営

九州の駅弁で味わうかしわめしの魅力:新商品と伝統の食べ比べ

『うまい駅弁JR九州 No.1』に選ばれたこともある「かしわめし」私もかなり好きな駅弁の1つです(^-^)往路おうろで新商品の「かしわめし」を食べたので、帰りは違うものを食べよと思っていたのですが、結局帰りも「かしわめし」(^^ゞそんな私の...
ブログ運営

龍園西中洲店体験記:熟成肉と神戸牛で贅沢な食体験!次回はステーキサンドを予約しよう

「ぬかみそ炊き」に続き、小倉の仇かたきを博多で打ちましたシリーズ第2弾!西中洲の「龍園」でリベンジ達成か? (笑)まずは18年前の記事からどうぞ!龍園(過去記事)ランチタイム龍園(福岡県 北九州市)モブログであげた「小倉牛ではなく、なぜかハ...
ブログ運営

名物「ぬかみそ炊き」再訪記:奇跡の再会と復興への祈り【2024年最新版】 

以前予告した通り、博多へ行って参りました。残念ながら、小倉の旦過市場たんがいちばを訪たずねる時間はなかったので、再訪さいほうは叶かなわなかったのですが、博多で「ぬかみそ炊き」だけはGETしてきました。今回は3カ所で購入、詳細しょうさいはまた...
ブログ運営

レトロな味わい再び!なか卯の牛あいがけカツ丼で珍丼亭の面影を追う

現在メンテ中のSeesaaBlog 、「珍丼亭ちんどんていのかつ牛」の記事からアクセスしてくれている人が何人かいらっしゃいます。おそらく、ありがたいことに、その記事をブックマークしてくださっているのだと思います。残念ながら「珍丼亭」は、現在...
ブログ運営

上島珈琲店再訪:カツサンドと黒糖ミルクコーヒーを堪能!

以前書いた記事、効率的な記事執筆術:ブログ更新のプロセス大公開! で「過去記事の活用」について書きましたが、この過去記事に関しては、可能な限り情報のブラッシュアップをしています。今現在、存在しているお店や場所については、再び訪問して取材し、...
タイトルとURLをコピーしました