社会

Uber Eats・自転車

フードデリバリーかけ持ち体験記【Uber Eats とマクドナルド】

フードデリバリーの掛け持ち稼働と言えば、王道はUber Eatsと出前館でしょうか?実際、私の周りのドライバーは、この2つをかけ持ちしている人が多いです。そんな中で、私はちょっと変わったかけ持ちデリバリーをやっています。きっかけはスカウト私...

【営業って何かがわかる本】Sales is 科学的に【成果をコントロールする】営業術 今井晶也著

実践してみたくてワクワクする本ですあのサラタメさんをして「1万円でも買いたい本!!」と言わしめた究極の営業本、Sales is 科学的に【成果をコントロールする】営業術 今井晶也著 扶桑社を読んでみました。私も長年コンサルティングセールスを...
女将のひとりごと

【投票マッチング】参議院選挙、どこに入れたらいいかわからない人は、コレをやってみよう!

選挙に行こう!今度の参議院選挙、これまであまり投票に行っていなかった人も、感染症対策や安全保障問題、憲法改正の是非、エネルギー問題のグダグダっぷり等、これではアカン!と気づいた人も多いのではないでしょうか?とは言え、今まで政治にあまり関心が...

【泣ける本】「死にゆく妻との旅路」清水久典著

胸が締め付けられるような思いにさせられる一冊です清水久典『死にゆく妻との旅路』(新潮文庫)保証人となっていた友人が逃げた為、突然借金を背負わされた夫、大腸ガンで手術をした妻。手術の3カ月後に、夫は妻の病気の再発を告げられます。その二人の逃避...
Uber Eats・自転車

DiDi Food 日本撤退!

突然届いたお知らせメール昨日、DiDiから「5月25日をもってサービスを終了する」旨のメールが届きました。DiDi Food から届いたメール文面に「先にご案内いたしました通り」とありますが、これがはじめてのお知らせなんですけど…(^^;ア...
生活

【事業復活支援金】計算式の正しい理解と落とし穴について解説

2021年12月20日に、令和3年度補正予算が成立し「事業復活支援金」の給付が正式決定しました。内容は、2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援として、5か月分の売...
生活

ネットが苦手な方必見!リサイクルショップでの買取り額を少しでも高くする方法

少しでも高く不用品を売るためにはどうすれば良いのだろう? 1円でも高く売れたら…って当然考えますよね。本来、メルカリやヤフオクを利用するのが、価格は比較的高く売れるとは思いますが、なんだか システムが良くわからない。値段の付け方もわからない...
Uber Eats・自転車

ハイブリッドドライバー【Uber Eats と DiDi Food 2社登録で待機時間を少なく!】

※残念ながら、DiDi Food は2022年5月25日をもって日本撤退することとなってしまいました。詳しくは DiDi Food 日本撤退!をご参照下さい。(2022年4月21日記す)コロナ以降、デリバリーの需要は増えたのですが、それ以上...
生活

細腕奮戦記【女性の一人暮らしトラブルあるある】

一人暮らしが長くなってくると、ちょっとした修繕や家具の組み立て、パソコンのメンテナンスなどは、割とちゃっちゃとできてしまうようになります。でも、大きなものが壊れると、さすがに「男手があったらなぁ」と思うことが多いですね。ハニートラップ?すみ...
女将のひとりごと

気が強い女性って?

タバコを吸う女ってさぁ、アカンね。ほとんど気ィ強い女やもんなー学生らしき男子が、彼女と思われる女子に得々と語っておりました。彼女はおとなしく、瞳を潤ませながらウンウンと頷いております。配達中の鳴り待ちでのひとコマ、まあ、わりとよくある光景、...
タイトルとURLをコピーしました