生活

生活

カルメラ焼き:アレルギーに優しいお菓子作り

さて、コレは何でしょう?答え:カルメラを焼く道具です。って、タイトル読めばわかりますよね?(笑)道具屋筋で売っています。アカ(銅)のお玉と、すりこ木状の木の棒です。カルメラを焼くお玉は、銅製のものしか見たことはないのですが、銅は熱が均一に伝...
生活

髪の健康を保つための自然な選択肢:石けんシャンプーの恩恵

私の卒論のテーマは「美人」でした。書き出しは、楊貴妃ようきひやクレオパトラなどの世界的に有名な美人とされた人の例や、「平安美人」と「現代の美人とされる人の基準」の比較で、場所や時代によって違う「美しさ」の基準の変遷について、のほほんと楽しみ...
生活

【究極の耳掃除】イヤーキャンドル体験記

初体験です!イヤーキャンドルのイヤーとは、year ではなく ear 、つまり耳です。ロウソクを使った究極の耳掃除です。蜜ロウ蜜蝋ろう(蜜蜂の巣の材料、天然素材使用の口紅やワックスの原料にもなります)のロウソクは、ご覧のように空洞になってい...
生活

イベントコーナーでオーラ撮影体験!価格や特徴、新しい時代の子供とは?

昔、梅田32番街のイベントコーナーで、オーラ撮影をしてきた時のお話です。『LOVE心良所』という催しで、入り口では、可愛いんだか可愛くないんだか微妙な感じのウサギのビデオクリップが流されていました。普通にオーラ撮影すると、1,000円から5...
生活

【2023年春アニメ】レビューと【夏アニメ】視聴予定!私が実践するU-NEXTの活用法

春アニメも次々と最終回を迎え、ぼちぼち、夏アニメがスタートしています。そこで、この春印象に残ったアニメの感想を書いていこうと思います。私はU-NEXTでチェックしているのですが、予約録画で見ていた頃に比べると、ずいぶん楽になりました。オンデ...
生活

【代々伝わるご飯の定番、塩サバを使った激ウマな炊き込みご飯!】サバめしの作り方とレシピ

我が家に代々伝わる「サバめし」です。子供の頃から大好きな炊き込みご飯で、確か小学4年生の時に、10杯食べた記憶があります。実は私、サバめし10杯食べてん!と人に言いたいがために、ムリヤリ食べたのですが(その後3時間ぐらいは動けませんでした)...
生活

【事業復活支援金】計算式の正しい理解と落とし穴について解説

2021年12月20日に、令和3年度補正予算が成立し「事業復活支援金」の給付が正式決定しました。内容は、2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援として、5か月分の売...
生活

【南河内フラワーのシュトーレン購入体験記】クリスマスの贈り物用ケーキとしてオススメする4つの理由

軽里のフラワーで絶品シュトーレンを購入しました!クリスマスケーキと言えば、皆さんは何を想像するでしょうか?ブッシュドノエル? クグロフ? 小さなお子さんのいるご家庭ならイチゴのホールケーキかもしれませんね。どれも美味しいし、見た目もカワイイ...
生活

ネットが苦手な方必見!リサイクルショップでの買取り額を少しでも高くする方法

少しでも高く不用品を売るためにはどうすれば良いのだろう? 1円でも高く売れたら…って当然考えますよね。本来、メルカリやヤフオクを利用するのが、価格は比較的高く売れるとは思いますが、なんだか システムが良くわからない。値段の付け方もわからない...
生活

細腕奮戦記【女性の一人暮らしトラブルあるある】

一人暮らしが長くなってくると、ちょっとした修繕や家具の組み立て、パソコンのメンテナンスなどは、割とちゃっちゃとできてしまうようになります。でも、大きなものが壊れると、さすがに「男手があったらなぁ」と思うことが多いですね。ハニートラップ?すみ...
タイトルとURLをコピーしました