女将のひとりごと 明石の魚の棚散歩:キラキラ光る太刀魚と誘惑のアナゴ佃煮 魚の棚「うおんたな」と読みます。魚市場ですが、ここは業者さん向けではなく、一般客が小売で買うことのできる市場なのです。明石のとれたての新鮮な魚がたくさん並んでいます。(^^)明石駅から明石港の方へブラブラ歩いていくと、すぐ見つかりますよ。市... 2023.12.08 女将のひとりごと
女将のひとりごと 自販機探訪:焼肉のタレ、板ガムetc、街角に潜むユニークな自動販売機事情 あっという間に12月、営業マンにとってはカレンダー配りと年末の挨拶訪問で、忙しい季節です。コロナの最中は、どこにも挨拶になど行けませんでしたから、この忙しさもなんだかほっとしますね(^-^)というわけで、今日は平常運転の出張先で見かけた「ち... 2023.12.01 女将のひとりごと
生活 野菜の余りを無駄なく使う!「ののじ」のキャベツピーラーと「ぬか漬け」で節約大作戦! 今回は、私が実践している「節約」のお話です。高値たかねのお野菜を「できるだけ安く購入し、無駄なく使う」という点において私が実践している2つのことをご紹介します。キャベツピーラーを使うぬか漬け以上の2点です。それでは解説、行ってみよっ!キャベ... 2023.11.24 生活
生活 【奈良公園の鹿せんべい遊び】お代官様への道 奈良公園の鹿との「正しい遊び方」というのを、某アングラblogger氏に教えて頂きました。(^^)遊び方の手順鹿せんべい(鹿のエサ:200円ナリ)を購入する。せんべいを1枚手に持って、頭上高く掲げる。 鹿がわらわらと寄ってきて、何度もお辞儀... 2023.11.17 生活
女将のひとりごと 毛足の長い産毛トラウマ克服! ケナッシーで簡単美肌ケア ちと季節ハズレ(遅すぎ?)ですが、除毛グッズです。体毛は、あまり濃い方ではないのですが、私の腕は、肘ひじから下だけは、少々事情がありまして、濃くはありませんが、毛足は長いです。事情というのはですね、こんな感じです。やってもーた…中学2年生の... 2023.11.11 女将のひとりごと
本 【未来のビジネス成功への鍵】2030年のビジネススキル19 友村晋著 以前、このblogでもご紹介させていただいた、フューチャリスト(未来予測士)友村晋さんの書籍が出版されました!あの「学識サロン」のまぁ〜さんに「神本」と言わしめるほどの名著です。影響を受けてしまうと、似たようなレビューになってしまうので、動... 2023.11.04 本
生活 湯シャンとファインバブルのシャワーヘッド:新しい洗髪体験とコスト削減の秘訣 少し前に、「石けんシャンプー」についての記事を書きました。その記事の最後に最近は、究極の時短&無添加シャンプー「湯シャン」(お湯のみの洗髪)なんていうのもよく耳にします。と書いた通り、今年に入ってからネットやメディアでよく取り上げられている... 2023.10.29 生活
生活 ズボラクッキング: 「とうがらしうめ茶」を使ったきんぴらレシピ 叔母から大量のレンコンをいただいたので、"きんぴら"を作りました。"鷹の爪"を刻むのがメンドくさかったので、だし汁の代わりに「とうがらしうめ茶」を使ってみたところ、案外イケました。(^^)レシピ材料蓮根 150g赤唐辛子(輪切り) 1/2~... 2023.10.21 生活
女将のひとりごと 子宝草の成長記録:驚きと喜びが詰まったカワイイ植物 友人から『子宝草』を頂いた時のお話です。『トンデモナクカワイイ』春になったら、とんでもなくカワイイことになるから!と言いながら渡されたのですが、どう『トンデモナクカワイ』くなるのか、その時は教えてもらえませんでした。最初は調べてみようか? ... 2023.10.13 女将のひとりごと
生活 【2023年夏アニメ】レビューと【秋アニメ】視聴予定!私が実践するU-NEXTの活用法 夏アニメも次々と最終回を迎え、ぼちぼち、秋アニメがスタートしています。そこで、この夏印象に残ったアニメの感想を書いていこうと思います。私はU-NEXTでチェックしているのですが、予約録画で見ていた頃に比べると、ずいぶん楽になりました。オンデ... 2023.10.09 生活