グルメ

生活

堺市の隠れた名店『銀シャリ屋 げこ亭』再訪:20年ぶりの美味しさと癒しのひととき

もんのすごーく久しぶりに、銀シャリ屋 げこ亭に行ってきました。実はこのお店、昔少しの間だけローカルサイトのwebライターをしていた時に取材したお店で、いつか記事にしたいなぁと思っていたのですが、今回ふと思い立って行ってきました。たぶん20年...
女将のひとりごと

【秋冬の味わい、ロッテのラミー】40代〜50代の女性に愛される季節限定のチョコレート

ロッテのラミーチョコレートです。ラミーとバッカスは、秋から冬にかけての季節限定商品なので、この時期しか食べられません。実は私、このラミーが死ぬほど好きでありまして、昔、年末から年初にかけて、ほとんど毎日食べておりましたところ、3キロほど肥こ...
生活

クラフトビールセットで味覚冒険!5つのビールとオススメ料理のマッチング

保険会社の懸賞けんしょうで、クラフトビールの「はじめてセット」が当たりました。私自身は応募したことをすっかり忘れていて、クロネコヤマトから配達の「お知らせメール」を受け取った時、何? 勝手に届くヤバい荷物ちゃうん!とザワついたのですが、でも...
女将のひとりごと

「かすうどん」の魅力:オバチャンの屋台からプロの取材、美味しいお店やレシピなどを徹底解説

私が初めて「かすうどん」なるものを食してから早や四半世紀ほどになりますかねー、いやもう正確にはいつだったか覚えてないです。(^^ゞ自動車の修理工場のガレージで、夜だけ赤ちょうちんをぶら下げて開店しているお店でした。今で言えば「キッチンカー」...
女将のひとりごと

明石の魚の棚散歩:キラキラ光る太刀魚と誘惑のアナゴ佃煮

魚の棚「うおんたな」と読みます。魚市場ですが、ここは業者さん向けではなく、一般客が小売で買うことのできる市場なのです。明石のとれたての新鮮な魚がたくさん並んでいます。(^^)明石駅から明石港の方へブラブラ歩いていくと、すぐ見つかりますよ。市...
生活

野菜の余りを無駄なく使う!「ののじ」のキャベツピーラーと「ぬか漬け」で節約大作戦!

今回は、私が実践している「節約」のお話です。高値たかねのお野菜を「できるだけ安く購入し、無駄なく使う」という点において私が実践している2つのことをご紹介します。キャベツピーラーを使うぬか漬け以上の2点です。それでは解説、行ってみよっ!キャベ...
生活

ズボラクッキング: 「とうがらしうめ茶」を使ったきんぴらレシピ

叔母から大量のレンコンをいただいたので、"きんぴら"を作りました。"鷹の爪"を刻むのがメンドくさかったので、だし汁の代わりに「とうがらしうめ茶」を使ってみたところ、案外イケました。(^^)レシピ材料蓮根 150g赤唐辛子(輪切り) 1/2~...
生活

カルメラ焼き:アレルギーに優しいお菓子作り

さて、コレは何でしょう?答え:カルメラを焼く道具です。って、タイトル読めばわかりますよね?(笑)道具屋筋で売っています。アカ(銅)のお玉と、すりこ木状の木の棒です。カルメラを焼くお玉は、銅製のものしか見たことはないのですが、銅は熱が均一に伝...
ブログ運営

iBookとCFカードのタイムカプセル!サバめしレシピを発掘したデジタル探検記

先日、アップした「さばめしレシピ」の記事に実は、このサバめしのレシピは、昔作った私のHPに掲載していました。とありましたが、当時私はMacのiBookを愛用していました。初めて開設したblogにやっと慣れてきた頃で、blog の更新は、会社...
生活

【代々伝わるご飯の定番、塩サバを使った激ウマな炊き込みご飯!】サバめしの作り方とレシピ

我が家に代々伝わる「サバめし」です。子供の頃から大好きな炊き込みご飯で、確か小学4年生の時に、10杯食べた記憶があります。実は私、サバめし10杯食べてん!と人に言いたいがために、ムリヤリ食べたのですが(その後3時間ぐらいは動けませんでした)...
タイトルとURLをコピーしました