ブログ運営 効率的な記事執筆術:ブログ更新のプロセス大公開! 私は、大体週一回のペースでblogを更新しています。アクセスアップには更新頻度ひんどが高い方が良く、本当は毎日更新がBestなのは、過去の経験からもわかってはいるのですが、現実的にはなかなか難しいそう感じている人も多いと思います。SEOを考... 2024.03.09 ブログ運営
女将のひとりごと ネット上のネガティブな感情発信のリスク:私の体験から学んだこと 私のプロフィールの「blog歴」に以下の文章があります。初めてblogを書いたのは、眞鍋かをりさんがブログ女王と言われ、ネット界隈では有名だった中川翔子さんの名前がぼちぼち世間でも聞かれるようになった頃でしょうか、今はもうありませんが関西の... 2024.03.01 女将のひとりごと
本 【高血圧症の真実:降圧剤のリスクと自然治癒力の可能性】高血圧はほっとくのが一番 松本光正著 私の血圧は高い「みたい」です。「みたい」というのは、世間一般でいわゆる高血圧の部類に属する数値だからです。ただ、体調に関して言えば、これといって不調はありません。7〜8年ほど前でしょうか? 会社を辞めてからしばらく受けていなかった健康診断を... 2024.02.10 本
本 【『お金の大学』で学ぶ!リベ大学長 両さんが語る、お金に困らないための5つの力】お金の大学 両@リベ大学長著 言わずと知れた「リベ大学長 両さん」の本です。私はリベ大生ではありませんが、両さんの動画は、お金について楽しくわかりやすく解説されているので、楽しく拝見(聴?)させていただいています。新NISAがスタートして、投資を始める人も増えました。お... 2024.02.04 本
ブログ運営 2023年のAmazonアソシエイトツールバー変更に対応:画像リンクの消失をブログパーツ導入で解決 2023年12月から、Amazonアソシエイトプログラムのツールバーから「画像」リンクと「テキストと画像」リンクが消え、「テキスト」リンクのみになりました。年内は、既すでに貼ってあった画像リンクは表示されていたのですが、年が明けるとそれも表... 2024.01.21 ブログ運営
本 【未来のビジネス成功への鍵】2030年のビジネススキル19 友村晋著 以前、このblogでもご紹介させていただいた、フューチャリスト(未来予測士)友村晋さんの書籍が出版されました!あの「学識サロン」のまぁ〜さんに「神本」と言わしめるほどの名著です。影響を受けてしまうと、似たようなレビューになってしまうので、動... 2023.11.04 本
女将のひとりごと アオイの結婚:39歳の恋愛奮闘記が明かす、リアルな愛の物語(noteにて連載) 告知です!note にて、昔書いた恋愛小説(っつーか、ドキュメンタリー) を、ちょっと手直しして発表します。タイトル:「アオイの結婚」『葛城アオイ(39歳)』の実録恋愛奮闘記(人名等、プライバシーに関わる部分以外は、すべてノンフィクションで... 2023.10.01 女将のひとりごと
女将のひとりごと バス運転手の驚きエピソード:公務員のお役所仕事から見える事故対応の舞台裏 バスの運転手さんをしていた友人がいます。現在は脱サラして会社を経営していますが、その彼が公務員だった時のお話です。公営バスの事故事情その友人から聞いた話なのですが、バスの中で人がコケてケガをしたら人身、モノが破損したら物損、共に事故なのだそ... 2023.08.18 女将のひとりごと
女将のひとりごと かつてLEONの特集から考えたモテ男観と日本の価値観 LEONという「イケオジ」のための雑誌がありました。いや、今も現役でありますが…。(^^ゞそのLEONが創刊してしばらくした頃、「ハゲでもデブでもモテるオヤジ」の特集を組んでいたのを目にして書いた記事のリライトです。スポンサーリンク日本の価... 2023.06.30 女将のひとりごと
女将のひとりごと 原爆ドームとG7サミット【広島の平和記念資料館を訪れて感じた思い】 報道で、G7の首脳たちが「平和記念資料館」を視察し、亡き魂たちに献花する様子を見て、かつて自身が訪れた「原爆ドーム」について書いた記事を思い出しました。広島出張の折に、ふと思い立って訪れたのですが、胸を鷲掴みにされたような思いでいっぱいにな... 2023.05.19 女将のひとりごと